皿ヶ嶺の植物図鑑 ヤマホトトギス 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユリ科
学名 Tricyrtis macropoda

岩手県以南の山野の半日陰になる林縁などに生える、草丈20〜50cmほどの多年草。茎には斜め下向きの毛がある。
葉は互生し、長さ8〜16cmの長楕円形で先が尖り、縁が波打つ。芽生えの頃の葉と、茎を抱く葉の基部には黒っぽい油点が多くある。
花期は7〜9月。茎頂と茎の上部の葉腋から散房花序を出し、径2cm前後の花を上向きに数個ずつ花をつける。花は白色の6花被片からなり、上面に紫の斑点がある。花被片が大きく反り返っているのが特徴。
花柱は1cmほど直立して柱頭は3裂し、さらに先端が2裂する。雄蕊は6本あり、花糸は黄白色で紫の斑点はない。
果実はとても細い紡錘型で、熟すと裂開して種子を散布する。
名前の由来:ヤマは山地性の意味。花の斑点が、野鳥のホトトギスの胸の斑点に似ていることから命名されたというのが一般的。

1月
 
2021年1月下旬撮影  
3月
 
2017年3月中旬撮影  
7月
 
2021年7月上旬撮影  
 
 
2018年7月中旬撮影   2022年7月中旬撮影
 
2014年7月下旬撮影   2014年7月下旬撮影
 
2015年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
8月
 
2014年8月上旬撮影   2018年8月上旬撮影
 
2011年8月中旬撮影   2017年8月中旬撮影
 
2018年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
 
2012年8月下旬撮影   2014年8月下旬撮影
 
2016年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年8月下旬撮影   2017年8月下旬撮影
 
2020年8月下旬撮影  
9月
 
2014年9月上旬撮影   2014年9月上旬撮影
 
2016年9月上旬撮影   2017年9月上旬撮影
 
2017年9月上旬撮影   2018年9月上旬撮影
 
2019年9月上旬撮影   2019年9月上旬撮影
 
2016年9月下旬撮影  
10月
 
2016年10月上旬撮影  
11月
 
2016年11月中旬撮影  
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2018年12月上旬撮影  
page top



inserted by FC2 system