皿ヶ嶺の植物図鑑 ヤマグルマ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ヤマグルマ科 
学名 Trochodendron aralioides

山形県以西の谷沿いの岩場や急傾斜地に生える、樹高10〜20mの常緑高木。樹皮は灰褐色で平滑、縦長の皮目が多い。経年とともにコブが生じる。枝はやや輪生状に出ている。
葉は単葉で長い葉柄をもって互生し、枝先に輪生状に集中。葉身は厚みのある広倒卵形で長さ5〜14cm、表面は光沢があり、裏面は粉白色を帯びる。葉先は尾状に尖り、葉縁は上半分に波状鈍鋸歯がある。
花期は5〜6月。枝先に長さ8〜12cmの総状花序を出し、10〜20個の黄緑色の花を咲かせる。花の直径は約1cmで、花弁も蕚もない。
果実は袋果が集まった集合果。熟すと裂開し種子を多数出す。
名前の由来:山地に生え、枝葉が車状に付くことが名前の由来だが、花の形からとも言われる。別名:トリモチノキは、以前、樹皮を剥いで、トリモチを作っていたことから。
※1科1属1種の近縁種のない特異な植物。道管を持たない被子植物としても有名。裸子植物の形質を維持している古いタイプの被子植物。
別名:トリモチノキ

1月
 
2018年1月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年1月上旬撮影   2024年1月上旬撮影
 
2018年1月中旬撮影   2024年1月中旬撮影
 
2024年1月中旬撮影  
 
2019年1月下旬撮影   2019年1月下旬撮影
 
2024年1月下旬撮影   2024年1月下旬撮影
2月
 
2016年2月上旬撮影   2016年2月上旬撮影
 
2017年2月上旬撮影   2017年2月上旬撮影
 
2022年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
 
2024年2月中旬撮影  
 
2019年2月下旬撮影   2019年2月下旬撮影
3月
 
2019年3月上旬撮影   2022年3月上旬撮影
 
2023年3月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年3月中旬撮影   2018年3月中旬撮影
 
2018年3月中旬撮影   2024年3月中旬撮影
 
2024年3月中旬撮影  
 
2019年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
4月
 
2019年4月上旬撮影   2019年4月上旬撮影
 
2017年4月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年4月中旬撮影   2019年4月中旬撮影
 
2020年4月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年4月下旬撮影   2018年4月下旬撮影
5月
 
2012年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年5月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2020年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
6月
 
2017年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2018年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
7月
 
2016年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2022年7月上旬撮影
 
2017年7月中旬撮影  
9月
 
2019年9月中旬撮影   左の写真のトリミング
10月
 
2017年10月上旬撮影   2017年10月上旬撮影
 
2023年10月下旬撮影  
11月
 
2019年11月上旬撮影   2023年11月上旬撮影
 
2016年11月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年11月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2015年11月下旬撮影   2015年11月下旬撮影
 
2018年11月下旬撮影   2018年11月下旬撮影
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2017年12月上旬撮影   2017年12月上旬撮影
 
2020年12月上旬撮影   2023年12月上旬撮影
 
2018年12月中旬撮影   2018年12月中旬撮影
 
2023年12月中旬撮影   2023年12月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2016年12月下旬撮影   2016年12月下旬撮影
 
2018年12月下旬撮影   2018年12月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system