皿ヶ嶺の植物図鑑 チダケサシ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユキノシタ科
学名 Astilbe microphylla

本州〜九州の湿った草地、水田の畦などに生える、草丈50〜70cmの多年草。地下に太い根茎があり、褐色の粗い毛がある茎を直立する。
葉は2〜4出の羽状複葉で、小葉は長さ3〜5cm、幅2〜3cmの楕円形〜倒卵形で光沢は無く、縁には荒い重鋸歯がある。
花期は7〜8月。花茎の下部から上部に向かって順に枝分かれし、全体として円錐状の花序になり、小さな花を密につける。白花のものが多いが、花弁や葯がわずかに淡紅紫色を帯びているものがあり、淡いピンク色に見えるものがある。細いへら状の花弁は5枚、雄蕊は10本。
果実は長さ3〜4mmの刮ハで、熟すと2裂開する。
名前の由来:茎葉は少なく、この長い茎に食用の乳茸(チダケ)と呼ばれるキノコを刺して持ち帰ったことに由来する。

8月
2017年8月中旬撮影 左の写真のトリミング
2017年8月中旬撮影 2017年8月中旬撮影
 
2019年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
 
2019年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
 
2019年8月中旬撮影   左の写真のトリミング
10月
 
2019年10月上旬撮影   2019年10月上旬撮影
 
2019年10月下旬撮影   2019年10月下旬撮影
 
2019年10月下旬撮影   2019年10月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system