皿ヶ嶺の植物図鑑 タマガワホトトギス 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユリ科
学名 Tricyrtis latifolia

本州〜九州の山地の沢沿いなど、水気のある場所に生える、草丈30〜60cmの多年草。茎はジグザク気味に曲がり、直立または斜上する。
葉は互生。葉身は長さ8〜15cmの広楕円形で、先端は急に尖り、基部は心形になって茎を強く抱く。
花期は7〜8月。茎頂より上部の葉のわきに散房花序をつけて、10個内外の直径2.5cm程の黄色花を上向きにつける。花被片は6個あって、斜めに開き、黄色で内面に紫褐色の斑点がある。3個の内花被片は長楕円形、3個の外花被片は広長楕円形で、外花被片の方が幅広く、外花被片の基部に袋状のふくらみがある。花柄の外は全体に無毛。
果実は披針形体の刮ハで3稜がある。
名前の由来:花被片の斑点を鳥類のホトトギスの胸にある斑点になぞらえ、花の黄色をヤマブキの色に見立て、ヤマブキの名所である、京都府の「井出の玉川」の名を借りて名付けられた。
日本固有種

1月
 
2022年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
2月
 
2021年2月中旬撮影   2022年2月中旬撮影
3月
 
2022年3月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年3月上旬撮影  
 
2024年3月中旬撮影   2024年3月中旬撮影
 
2022年3月下旬撮影   左の写真のトリミング
4月
 
2021年4月中旬撮影   2022年4月中旬撮影
5月
 
2021年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2020年5月中旬撮影   2022年5月中旬撮影
 
2016年5月下旬撮影   2021年5月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
6月
 
2022年6月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2015年6月下旬撮影   2017年6月下旬撮影
 
2020年6月下旬撮影   2022年6月下旬撮影
7月
 
2012年7月上旬撮影   2013年7月上旬撮影
 
2015年7月上旬撮影   2015年7月上旬撮影
 
2016年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影
 
2016年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影
 
2021年7月上旬撮影   2021年7月上旬撮影
 
2022年7月上旬撮影   2022年7月上旬撮影
 
2014年7月中旬撮影   2014年7月中旬撮影
 
2015年7月中旬撮影   2022年7月中旬撮影
 
2022年7月中旬撮影   2022年7月中旬撮影
 
2022年7月中旬撮影   2022年7月中旬撮影
 
2014年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   2017年7月下旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2019年7月下旬撮影   2022年7月下旬撮影
8月
 
2018年8月上旬撮影   2020年8月上旬撮影
9月
 
2020年9月中旬撮影  
 
2018年9月下旬撮影  
12月
 
2020年12月上旬撮影  
 
2020年12月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年12月中旬撮影   左の写真のトリミング
page top



inserted by FC2 system