皿ヶ嶺の植物図鑑 タマアジサイ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユキノシタ科 
学名 Hydrangea involucrata

関東、中部の太平洋側の山地に自生する、樹高1.5mほどの小低木。葉は対生し、葉身は楕円形または卵状楕円形で、洋紙質。両面短毛を密生してざらつく。縁は不整の細かい鋸歯がある。芽吹きの時期は、葉の先や縁が赤味を帯びるのできれいで目立つ。花期は7〜9月で枝先に散房状花序を出す。苞に包まれ玉状になった蕾が裂けるように開花し、淡紫色の小さな両性花の周りに花弁4枚の白色の装飾花が縁どる。両性花には、花弁と萼片が4〜5個、雄しべが8〜10個、花柱が2〜3個ある。アジサイの仲間では花の時期が遅い。
名前の由来:「タマ」は、蕾が球形であること。「アジサイ」は、「藍色が集まった」を意味する「集真藍」(あずさい)から転訛したものという説が一般的。漢字の「紫陽花」は、中国では別種の植物の名であったものを、誤ってこの花にあてたものらしい。
 
上林森林公園に植栽されたもの(四国には自生しない)

1月
 
2024年1月上旬撮影   2024年1月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2022年1月中旬撮影  
 
2024年1月下旬撮影  
2月
 
2021年2月中旬撮影   2022年2月中旬撮影
 
2024年2月中旬撮影  
 
2021年2月下旬撮影   2021年2月下旬撮影
 
2022年2月下旬撮影  
3月
 
2022年3月上旬撮影  
 
2022年3月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年3月下旬撮影  
5月
 
2021年5月上旬撮影  
 
2018年5月中旬撮影   2020年5月中旬撮影
 
2022年5月下旬撮影  
6月
 
2022年6月中旬撮影  
 
2020年6月下旬撮影  
7月
 
2021年7月上旬撮影   2021年7月上旬撮影
 
2015年7月中旬撮影   2018年7月中旬撮影
 
2022年7月中旬撮影  
 
2014年7月下旬撮影   2015年7月下旬撮影
 
2015年7月下旬撮影   2015年7月下旬撮影
 
2015年7月下旬撮影   2015年7月下旬撮影
 
2016年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2020年7月下旬撮影   2020年7月下旬撮影
 
2021年7月下旬撮影   2022年7月下旬撮影
8月
 
2014年8月上旬撮影   2014年8月上旬撮影
 
2016年8月上旬撮影   2017年8月上旬撮影
 
2017年8月上旬撮影   2018年8月上旬撮影
 
2019年8月上旬撮影   2019年8月上旬撮影
 
2020年8月上旬撮影  
 
2021年8月中旬撮影   2021年8月中旬撮影
 
2017年8月下旬撮影   2017年8月下旬撮影
 
2017年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年8月下旬撮影   2019年8月下旬撮影
 
2019年8月下旬撮影   2019年8月下旬撮影
 
2020年8月下旬撮影  
9月
 
2018年9月上旬撮影  
 
2019年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
2020年9月中旬撮影   2020年9月中旬撮影
 
2023年9月下旬撮影  
10月
 
2019年10月下旬撮影  
11月
 
2020年11月上旬撮影   2023年11月上旬撮影
12月
 
2023年12月上旬撮影  
 
2021年12月中旬撮影   2023年12月中旬撮影
page top



inserted by FC2 system