皿ヶ嶺の植物図鑑 ズミ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 バラ科
学名 Malus toringo

全国に広く自生する高さ10メートルほどになる落葉小高木。樹皮は灰褐色、縦に裂けて短冊状に剥がれ落ちる。
若枝には毛があり、短枝は紫色を帯びて刺状に変化する。
葉は互生し、円形または楕円形で、時に3つに裂ける。葉の先は尖り、縁には鋸歯がある。
花は5〜6月頃、短い新枝の先端に散形花序につき、白または 白くて部分的にピンクの花を咲かせる。蕾の時は紅色をしているが、花が開くとほぼ白くなる。 稀に淡いピンクのものもある。 花弁数は5枚である。
秋に、黄色または赤で小さな球形の果実をつける。
名前の由来:果実に酸味があることから酢実(すみ)と呼び、ズミの名になったという説。また、葉と樹皮が黄色の染料となることから「染(そ)み」、それが転訛して ズミになったという説がある。

2月
 
2024年2月中旬撮影  
3月
 
2024年3月上旬撮影   左の写真のトリミング
4月
 
2022年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
2016年4月中旬撮影  
5月
 
2022年5月上旬撮影  
 
2015年5月中旬撮影   2015年5月中旬撮影
 
2015年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影  
6月
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2018年6月中旬撮影  
7月
 
2014年7月上旬撮影  
8月
 
2018年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2015年11月下旬撮影   2015年11月下旬撮影
12月
 
2021年12月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年12月上旬撮影   2021年12月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system