皿ヶ嶺の植物図鑑 シラキ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 トウダイグサ科
学名  Sapium japonicum

本州〜沖縄の山地の広葉樹林内に生える落葉小高木。渓谷沿いに多く、高さ4〜6mになる。樹皮は灰白色でなめらか。縦に浅い裂け目がある。
枝は灰白色で無毛。枝や葉を傷つけると白色の乳液がでる。
葉は互生し、葉身は楕円形〜広卵形。表面は無毛で少し光沢がある。
縁は全縁だが、大きな波状となる。若い葉柄は紫色を帯びる。一つの枝につく、葉の大きさがまちまちなのが特徴。
5〜6月頃、枝先に長さ6〜8cmの総状花序を出し、黄色の小さな花をつける。花序のほとんどは雄花であり、雌花は基部に数個をつけるが、雄花だけの花序もある。
名前の由来:材が白いところからついた名前というが、樹皮も白っぽい。枝葉を傷つけると白い液が出る。

1月
 
2024年1月下旬撮影   左の写真のトリミング
2月
 
2024年2月中旬撮影   左の写真のトリミング
3月
 
2024年3月中旬撮影   左の写真のトリミング
5月
 
2018年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年5月上旬撮影  
2015年5月中旬撮影 2015年5月中旬撮影
 
2022年5月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年5月下旬撮影   2018年5月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2018年5月下旬撮影
 
2018年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年5月下旬撮影  
6月
2015年6月上旬撮影 2015年6月上旬撮影
 
2020年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   2021年6月中旬撮影
 
右上写真のトリミング   2022年6月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
2015年6月下旬撮影
7月
 
2017年7月上旬撮影  
 
2017年7月中旬撮影  
 
2018年7月下旬撮影   2018年7月下旬撮影
 
2018年7月下旬撮影   2021年7月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2023年7月下旬撮影
 
2023年7月下旬撮影  
9月
 
2015年9月上旬撮影  
 
2018年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2023年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
10月
 
2014年10月上旬撮影   2016年10月上旬撮影
 
2017年10月上旬撮影   2017年10月上旬撮影
 
2021年10月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年10月中旬撮影   2018年10月中旬撮影
 
2019年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年10月下旬撮影   2022年10月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2023年10月下旬撮影
12月
 
2023年12月上旬撮影   2023年12月上旬撮影
 
2023年12月中旬撮影  
page top



inserted by FC2 system