皿ヶ嶺の植物図鑑 シモツケソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 バラ科
学名 Filipendula multijuga

本州中部地方〜九州の山地の湿った草地に生える、草丈30〜80cmの多年草。茎は緑色で細長く直立し、株ほとんど無毛。
葉は根生葉と互生する茎葉がある。根生葉及び下部の茎葉は奇数羽状複葉。頂小葉が大きく、幅5〜10pで、5〜7に掌状に裂ける。托葉は膜質で沿って直立する。
花期は6〜7月。枝先に集散花序を出し、花径4〜5mmの淡紅色の花を多数つける。花弁は5枚で形は円形。雄蕊は多数あり、花糸が長く花冠から飛び出ている。萼片は5枚で反り返っている。稀に白色花もある。
果実は痩果で扁平な長楕円形。短い柄があり、赤色に熟す。
名前の由来:下野草(シモツケソウ)。花の感じが落葉低木のシモツケ(下野)に似ている草本という意味。シモツケは、古くから、下野国(栃木県)で染料用に栽培されていたものが、観賞用に広く栽培される様になったことから命名された、というのが一般的。
別名:クサシモツケ

1月
 
2021年1月下旬撮影  
3月
 
2021年3月中旬撮影   2021年3月中旬撮影
 
2020年3月下旬撮影  
4月
 
2021年4月上旬撮影  
 
2020年4月中旬撮影   2022年4月中旬撮影
 
2016年4月下旬撮影   2018年4月下旬撮影
 
2020年4月下旬撮影   2020年4月下旬撮影
5月
2015年5月上旬撮影 2017年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2023年5月上旬撮影  
 
2015年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2017年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2022年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影   2017年5月下旬撮影
 
2020年5月下旬撮影  
6月
 
2017年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
2016年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年6月下旬撮影   2016年6月下旬撮影
 
2022年6月下旬撮影  
7月
2014年7月上旬撮影 2021年7月上旬撮影
 
2022年7月上旬撮影   2022年7月上旬撮影
2013年7月中旬撮影 2014年7月中旬撮影
 
2015年7月中旬撮影   2016年7月中旬撮影
 
2016年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
2017年7月中旬撮影   2018年7月中旬撮影
 
2012年7月下旬撮影   2014年7月下旬撮影
 
2015年7月下旬撮影   2015年7月下旬撮影
 
2016年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2016年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年7月下旬撮影   2018年7月下旬撮影
 
2021年7月下旬撮影   2021年7月下旬撮影
 
2023年7月下旬撮影   2023年7月下旬撮影
8月
 
2014年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年8月上旬撮影   2016年8月上旬撮影
 
2017年8月上旬撮影   2017年8月上旬撮影
 
2019年8月上旬撮影  
 
2015年8月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年8月中旬撮影   2017年8月中旬撮影
 
2018年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
 
2016年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年8月下旬撮影  
9月
 
2019年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年9月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2014年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2018年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
10月
 
2019年10月中旬撮影   2019年10月中旬撮影
11月
 
2020年11月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2020年12月上旬撮影   2020年12月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system