皿ヶ嶺の植物図鑑 レモンエゴマ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 シソ科
学名 Perilla frutescens var. citriodora

本州中部〜九州の山地の半日陰に生える、草丈40〜70cmの1年草。茎は4稜形で紫色を帯び、下部分に下向きの短い軟毛が密生する。ふつう全草にレモン様の香りがある。そのためか、鹿の食害を受けることが少ない。
葉は対生。長い葉柄があり、葉身は長さ8〜12pの広卵形で質は薄く、縁には粗い鋸歯があるが、基部に近い部分ではなくなる。葉面には短毛があり、裏面は赤紫色を帯びることが多く、腺点が密生し、葉脈上には毛が散生する。
花期は8〜10月。葉腋から出る10〜18cmの総状の花穂に、長さ約5mmの淡紅色をした唇形花を密に横向きにつける。花冠は先が5裂。上唇は短く3裂、下唇は長く2裂しやや大きい。雄蕊は4本あり、2本は長い。
果実は、網目模様のある紫褐色の丸い4分果で、萼の中にできる。
名前の由来:エゴマは種子がゴマに似ており、エについては、油をとるので「得」が有力。漢名は荏胡麻だが、荏の意味は不明。本種はエゴマに似ていて、レモンの香りがすることから命名された。

9月
 
2023年9月上旬撮影  
 
2019年9月中旬撮影  
2018年9月下旬撮影 2018年9月下旬撮影
2018年9月下旬撮影 2019年9月下旬撮影
 
2019年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年9月下旬撮影   2019年9月下旬撮影
 
2020年9月下旬撮影   2020年9月下旬撮影
 
2020年9月下旬撮影   2020年9月下旬撮影
10月
 
2018年10月上旬撮影   2018年10月上旬撮影
 
2018年10月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年10月上旬撮影   2020年10月上旬撮影
 
2020年10月上旬撮影   2020年10月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system