皿ヶ嶺の植物図鑑 ナツハゼ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ツツジ科
学名 Vaccinium oldhamii

全国各地の丘陵地や山地に生育する高さ1.5〜3mになる落葉低木。
若い茎は赤褐色で稜があり、褐色の腺毛が生える。樹皮は灰褐色で縦に裂け、薄い縦長の薄片となってはがれ落ちる。
葉は互生。葉身は卵状楕円形で先端は鋭くとがり、縁は全縁。表面や縁には先端が腺になった粗い毛が生え、とくに主脈上に多い。裏面は淡緑色、まばらに毛があり、脈上には開出毛が多い。
花期は5〜6月。枝先から総状花序を水平にだし、赤みを帯びた淡黄緑色の花を多数下向きにつける。花冠は長さ4〜5mmの鐘形で、浅く5裂し、裂片は少し反り返る。萼筒は杯形で、先端は5裂し裂片の先端は鋭くとがる。雄しべは10本、雌しべとほぼ同長で花冠より短い。
秋には径7〜8mmになる果実が黒色に熟し甘酸っぱく食用になる。
名前の由来:夏期からハゼ(ウルシ科)ような紅葉が見られることから名づけられた。かぶれるハゼとは種類的には全く関係ない。

6月
 
2018年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
2018年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
2015年6月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2015年6月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system