皿ヶ嶺の植物図鑑 キランソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 シソ科
学名 Ajuga decumbens

本州〜九州の道端や林縁などに生育する多年草。草全体が円盤状に広がり、茎は地面を這って直立しない。シソ科では珍しく茎の断面が丸い。
葉は対生。基部の葉はロゼット状につき、長さ4〜6cmの広倒披針形で、先端側の幅は広く、基部に向かって次第に狭くなる。茎につく葉は形は同じだが小形。葉縁には波状の鋸歯がある。表面は緑色で時に紫色を帯びることがあり、植物全体に多細胞の縮れた毛が多い。
花期は3〜5月。葉腋に外面に毛がある濃紫色の唇形花を輪生状に数個つける。花冠の上唇はごく短く2裂し、下唇は大きく3裂して中央の裂片が長くつきだし、先は浅く2裂している。雄蕊は4本で2本は長い。
 果実は長さ約2mmの卵球形の4分果からなり、表面に網目がある。
名前の由来:「キというのは紫を表す古語,ランは藍」という説があ
るが不詳。別名のジゴクノカマノフタは、毛が密生する根生葉が地面を覆うように広がることから付けられたと言われている。
別名:ジゴクノカマノフタ

4月
 
2022年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
2019年4月中旬撮影   2019年4月中旬撮影
 
2020年4月中旬撮影   2021年4月中旬撮影
 
2024年4月中旬撮影  
 
2016年4月下旬撮影   2016年4月下旬撮影
 
2017年4月下旬撮影   2017年4月下旬撮影
 
2020年4月下旬撮影   2020年4月下旬撮影
5月
 
2016年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2023年5月上旬撮影   2023年5月上旬撮影
 
2015年5月中旬撮影   2015年5月中旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影  
6月
 
2022年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
page top



inserted by FC2 system