皿ヶ嶺の植物図鑑 フユイチゴ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 バラ科 
学名 Rubus buergeri

新潟県以西に分布する常緑のツル性低木で高さはせいぜい20cm。
葉は丸っこく、浅く3裂する。葉表は緑色かやや褐色がかった緑でツヤがあり、縁には細かい鋸歯、裏面には細かい毛がある。
花は8月から10月で枝先や葉の脇に花径1センチくらいの白い花を数輪つける。 花弁・萼片は共に5枚。 雄蕊はたくさんある。
晩秋から一ヶ月かけて赤い果実がなり、11月から1月のころに熟す。いわゆる木苺の形で、食用となる。木苺としては旨い方である。
名前の由来:多くの木苺類は夏に熟すが、フユイチゴは冬に真っ赤な果実を稔らせる。これが和名の由来である。

1月
 
2017年1月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年1月中旬撮影  
2月
 
2018年2月上旬撮影  
3月 
 
2016年3月上旬撮影  
 
2022年3月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年3月下旬撮影   2017年3月下旬撮影
5月
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2016年5月下旬撮影  
6月
 
2017年6月中旬撮影  
8月
 
2020年8月下旬撮影   2020年8月下旬撮影
 
2021年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
9月
 
2019年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年9月下旬撮影  
10月
 
2018年10月上旬撮影   2018年10月上旬撮影
 
2018年10月中旬撮影   2018年10月中旬撮影
 
2016年10月下旬撮影  
11月
 
2017年11月上旬撮影   2018年11月上旬撮影
 
2019年11月上旬撮影   2020年11月上旬撮影
 
2018年11月中旬撮影   2018年11月中旬撮影
 
2016年11月下旬撮影   2016年11月下旬撮影
12月
 
2017年12月上旬撮影   2017年12月上旬撮影
 
2018年12月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年12月上旬撮影  
2015年12月中旬撮影 2015年12月中旬撮影
 
2015年12月中旬撮影   2015年12月中旬撮影
 
2016年12月中旬撮影   2020年12月中旬撮影
 
2017年12月下旬撮影  

ミヤマフユイチゴとの見分け方
ミヤマフユイチゴよりも茎の毛が長い ミヤマフユイチゴの茎
 
ミヤマフユイチゴは葉先が尖っている  
page top



inserted by FC2 system