皿ヶ嶺の植物図鑑 ブタナ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 キク科
学名 Hypochoeris radicata

荒地や造成地などで繁茂している草丈30〜50cmの多年草。
花茎には葉が付かず、地表面に葉を円形に展開してロゼットを形成している。葉の両面や縁には剛毛が生える。
花期6〜9月。花茎は途中で数本(1〜4本)に分枝し、それぞれの茎頂にタンポポに似た径3〜4cmの舌状花を1個つける。タンポポに似ているが、複数の頭花をつけることで容易に同定できる。
花の後にできるそう果には刺状の突起が密生し、先は長いくちばし状に伸びる。冠毛は羽毛状。
繁殖力が強く群生することもあり、根が深く、地上部を刈り取っても駆除できないことから害草とされている。
名前の由来:1933年に札幌市で初めて発見された際はタンポポモドキと命名されたのだが、翌年に六甲山で見つかった同種にはブタナと名付けられた。それは、フランスでは豚が好んで食べることから「豚のサラダ」と呼ばれていたことによるとのこと。

1月
 
2022年1月下旬撮影   左の写真のトリミング
4月
 
2022年4月下旬撮影  
5月
 
2017年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2017年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影  
6月
 
2014年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
2022年6月上旬撮影   2023年6月上旬撮影
2014年6月中旬撮影   2014年6月中旬撮影
 
2016年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
 
2015年6月下旬撮影   2018年6月下旬撮影
 
2021年6月下旬撮影  
7月
 
2021年7月下旬撮影  
8月
 
2023年8月上旬撮影  
 
2017年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
9月
 
2019年9月中旬撮影  
11月
 
2019年11月上旬撮影  
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2018年12月上旬撮影   2018年12月上旬撮影
 
2018年12月上旬撮影   2023年12月上旬撮影
 
2020年12月下旬撮影   2020年12月下旬撮影
 
2022年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system