皿ヶ嶺の植物図鑑 ヒメキンミズヒキ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 バラ科
学名 Agrimonia nipponica

日本全土の山間の谷沿いなどに生える草丈30〜60cmの多年草。
茎は直立して稜はなく、上向きの伏毛が密生する。
茎は細く、ややまばらに短毛が生える。葉は3〜5小葉の奇数羽状複葉で、小葉は楕円形で下の側小葉は小さく葉縁に鈍鋸歯がある。
花期は8〜9月。穂状花序につける黄色の5弁花は直径約5oで 花弁は細く雄しべの数は5〜8本。萼筒は倒円錐形で、萼裂片はそり返る。
キンミズヒキは花弁が広く、花の径が8〜10o、雄しべの数10〜13本。また小葉が5〜11枚で、先端が尖っていることからも本種と区別される。花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
名前の由来:細長い花穂を金の水引に例えた同属のキンミズヒキに比べて小さいからと思われる。

7月
 
2016年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2023年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
8月
 
2014年8月上旬撮影   2016年8月上旬撮影
 
2017年8月上旬撮影   2018年8月上旬撮影
 
2020年8月上旬撮影   2020年8月上旬撮影
 
2014年8月中旬撮影   2014年8月中旬撮影
 
2014年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
 
2014年8月下旬撮影   2017年8月下旬撮影
 
2020年8月下旬撮影  
9月
 
2012年9月上旬撮影   2017年9月上旬撮影
 
2018年9月上旬撮影   2021年9月上旬撮影
 
2021年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2014年9月下旬撮影   左の個体の葉
 
2014年9月下旬撮影   左の個体の葉
 
2018年9月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system