皿ヶ嶺の植物図鑑 ハナタデ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 タデ科 
学名 Persicaria posumbu var. laxiflora

日本全土の山野の、半日陰になるやや湿った場所に自生する1年草。草丈30〜60cmになり、茎は基部がやや這ってから直立する。
葉は互生し、卵形〜長卵形で葉先が尾状に尖る。葉の両面にはまばらに毛があり、葉の裏に腺点がある。また、表面の中央部に1対の黒っぽい斑紋があるものが多い。托葉鞘は筒形でふちに長い毛がある。
花期は8〜10月。花序は細長く伸び5〜10pで直立し、紅色〜淡紅色の小さな花をまばらにつける。花序の長さや花の色の濃淡などに変化が多く、白花の品種は特にシロバナハナタデと呼ばれる。花被は4又は5裂し、花柱は3裂。雄しべは7(8)個。小苞の先はやや長い毛状になる。
そう果は3稜形で卵形、光沢のある黒褐色で長さ2〜2.5mm。
名前の由来:「梅の花のように美しいタデ」の意味らしいが、生えている場所を考えると、別名の「ヤブタデ」の方が合っている。

9月
 
2014年9月上旬撮影   2014年9月上旬撮影
 
2016年9月上旬撮影   2020年9月上旬撮影
 
2014年9月中旬撮影   2014年9月中旬撮影
 
2014年9月中旬撮影   2014年9月中旬撮影
 
2015年9月中旬撮影   2015年9月中旬撮影
 
2019年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
2020年9月中旬撮影   2020年9月中旬撮影
 
2014年9月下旬撮影   2014年9月下旬撮影
 
2017年9月下旬撮影   2017年9月下旬撮影
 
2017年9月下旬撮影   2017年9月下旬撮影
 
2018年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2019年9月下旬撮影   2019年9月下旬撮影
 
2020年9月下旬撮影  
10月
 
2016年10月上旬撮影   2016年10月上旬撮影
 
2019年10月上旬撮影   2020年10月上旬撮影
 
2020年10月上旬撮影  
 
2016年10月中旬撮影  
 
2019年10月下旬撮影  
11月
 
2019年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2020年11月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system