皿ヶ嶺の植物図鑑 バイケイソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユリ科
学名 Veratrum grandiflorum

中・四国以北の湿原周辺の草原や明るい林内などに生育する多年草。
短い地下茎を持ち、群生する傾向が高い。春に芽を出し始め、初夏に高さ1m以上にもなる花茎を出す。
葉は互生。つけ根の部分は茎を抱く。茎葉は長さ20〜30cmで平行脈が顕著。縁に鋸歯はない。折れ曲がって葉を構造的に補強している。
開花時期は6〜8月。直径1.5〜2 cmほどの緑白色の臭気のある花を房状に多数つけ、大形の円錐花序となる。花弁は6枚で緑色の筋が入り、周辺は縮れており、たくさんの突起毛が生える。雄しべは6本で、雌しべの柱頭は3つに分かれている。花の後にできる実はさく果である。
春、山菜と間違えて誤食する場合があるが、アルカロイドを含んでおり有毒。
名前の由来:花が梅の様で、葉が尢磨iケイラン:中国原産の東洋ラン)に似ていることによる。

1月
 
2021年1月上旬撮影  
 
2024年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年1月下旬撮影   左の写真のトリミング
2月
 
2019年2月上旬撮影   2019年2月上旬撮影
 
2021年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
3月
 
2024年3月上旬撮影  
 
2016年3月中旬撮影   2016年3月中旬撮影
 
2018年3月中旬撮影   2019年3月中旬撮影
 
2021年3月中旬撮影   2021年3月中旬撮影
 
2024年3月中旬撮影   左の写真のトリミング
2015年3月下旬撮影 2016年3月下旬撮影
 
2018年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
4月
2012年4月上旬撮影 2014年4月上旬撮影
 
2018年4月上旬撮影   2019年4月上旬撮影
 
2019年4月上旬撮影   2019年4月上旬撮影
 
2022年4月上旬撮影  
2015年4月中旬撮影 2016年4月中旬撮影
 
2019年4月中旬撮影   2019年4月中旬撮影
 
2020年4月中旬撮影   2021年4月中旬撮影
   
2022年4月中旬撮影    
 
2014年4月下旬撮影   2016年4月下旬撮影
 
2017年4月下旬撮影   2017年4月下旬撮影
 
2018年4月下旬撮影   2020年4月下旬撮影
5月
2015年5月上旬撮影 2015年5月上旬撮影
2015年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2023年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2020年5月中旬撮影   2020年5月中旬撮影
 
2012年5月下旬撮影   2014年5月下旬撮影
 
2016年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2020年5月下旬撮影   2021年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影  
6月
 
2015年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2012年6月中旬撮影   2014年6月中旬撮影
 
2016年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2022年6月中旬撮影  
 
2015年6月下旬撮影   2017年6月下旬撮影
 
2017年6月下旬撮影   2020年6月下旬撮影
 
2020年6月下旬撮影  
7月
 
2014年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影
 
2016年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影
 
2020年7月上旬撮影   2020年7月上旬撮影
8月
 
2018年8月上旬撮影   2020年8月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2014年8月下旬撮影   2020年8月下旬撮影
 
2020年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
9月
 
2018年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2023年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2023年11月上旬撮影  
12月
 
2020年12月上旬撮影   2020年12月上旬撮影
 
2020年12月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年12月中旬撮影   2020年12月中旬撮影
 
2023年12月中旬撮影  
 
2023年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system