皿ヶ嶺の植物図鑑 ウワバミソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 イラクサ科
学名 Elatostema umbellatum var. majus

北海道〜九州の山中の陰で湿った斜面に群がって生える。草丈50cm程度で柔らかい茎葉をもつ雌雄異株の多年草。根茎は短く横に這い、茎は赤みを帯び多肉質で斜めに伸びる葉は、葉柄が無く互生、長楕円形、先端は長く尖り、葉縁には粗い鋸歯がある。
花期は5〜6月で、雄株は、葉脈に1〜2センチの柄を出し、黄白色の小花を固めてつける。雌株は、葉脈に柄の無い小花を固めてつける。果実は、秋に茎の節が膨らみ肉芽状になり種子を落とす。
山菜として、春〜夏には茎を、根茎は春〜秋に採取する。
名前の由来:ウワバミ(大蛇)の住みそうな暗くジメジメした所に生えることから名付けられた。別名の、ミズナ(水菜)は、茎がみずみずしく食べられる菜の意味。

4月
 
2021年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
2024年4月上旬撮影  
 
2022年4月中旬撮影   2024年4月中旬撮影
 
2024年4月中旬撮影  
 
2017年4月下旬撮影   2018年4月下旬撮影
5月
 
2017年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影  雄花   2018年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影  雄花   2018年5月中旬撮影  雄花
 
2020年5月中旬撮影  雄花   2020年5月中旬撮影  雄花
 
2023年5月中旬撮影  雄花  
2014年5月下旬撮影 雄花 2014年5月下旬撮影 雄花
2014年5月下旬撮影  雄花 2017年5月下旬撮影  雄花
6月
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影  雄花
 
2017年6月中旬撮影  雌花   2017年6月中旬撮影  雌花
 
2017年6月中旬撮影  雌花   2017年6月中旬撮影  雄花
 
2022年6月中旬撮影  
 
2017年6月下旬撮影  雄花  
7月
 
2016年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影  雌花
 
2022年7月上旬撮影  雌花   左の写真のトリミング
2014年7月中旬撮影  雌花
 
2014年7月下旬撮影  雌花   2016年7月下旬撮影
9月
 
2017年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
10月
 
2014年10月上旬撮影   2014年10月上旬撮影
 
2017年10月上旬撮影   2018年10月上旬撮影
 
2019年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
page top



inserted by FC2 system