皿ヶ嶺の植物図鑑 ウツギ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユキノシタ科
学名 Deutzia crenata

北海道南部〜九州の山野の明るい道端や林縁などに自生する、樹高2〜4 mの落葉低木。新しい枝は赤褐色を帯びるが、樹皮は灰褐色となり、古くなると短冊状に?がれる。
 葉は葉柄をもって対生。葉身は長さ4〜9pで、楕円形〜卵状披針形と変化が多い。葉の縁にはわずかな凸型なる浅い鋸歯があり、葉の表面には星状毛があるので触るとざらつく。
花期は5〜6月。枝の先端に円錐花序を出し、径1cm程の白花を次々と下向きに咲かせる。花は鐘形で花弁は5枚あり、長さ1〜1.2pで細長く、外面に星状毛が密生する。萼片も5枚。雄蕊は10本あり、花弁よりやや短い。花柱は3〜4本。八重咲きなどが見られることもある。
刮ハは径4〜6mmの球形で、先端はややくぼむ。
名前の由来:茎が中空のため空木(うつぎ)と呼ばれる。別名の「卯の花」の名は空木(うつぎ)の「ウ」を取って、う(=うつぎ)の花と名付けられた。 ちなみに、旧暦4月を卯月というのは、卯の花が咲く季節というところから名付けられた。
別名:ウノハナ

1月
 
2018年1月上旬撮影   2021年1月上旬撮影
 
2018年1月中旬撮影   2024年1月中旬撮影
 
2021年1月下旬撮影  
2月
 
2024年2月上旬撮影  
 
2024年2月中旬撮影  
 
2017年2月下旬撮影   2017年2月下旬撮影
 
2022年2月下旬撮影   2022年2月下旬撮影
3月
 
2021年3月上旬撮影   2021年3月上旬撮影
 
2024年3月上旬撮影  
 
2017年3月中旬撮影   2017年3月中旬撮影
 
2019年3月下旬撮影  
4月
 
2018年4月上旬撮影   2018年4月上旬撮影
 
2021年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2024年4月中旬撮影  
 
2016年4月下旬撮影   2022年4月下旬撮影
 
2022年4月下旬撮影  
5月
 
2016年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2020年5月中旬撮影   2022年5月中旬撮影
 
2023年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2017年5月下旬撮影   2017年5月下旬撮影
 
2018年5月下旬撮影   2018年5月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2020年5月下旬撮影
 
2021年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
6月
2015年6月上旬撮影 2015年6月上旬撮影
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2018年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
2020年6月上旬撮影   2020年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
2014年6月中旬撮影 2014年6月中旬撮影
 
2016年6月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年6月中旬撮影   2021年6月中旬撮影
 
2021年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
 
2021年6月下旬撮影   2021年6月下旬撮影
7月
 
2017年7月上旬撮影   2017年7月上旬撮影
2014年7月下旬撮影 左の写真のトリミング
8月
 
2020年8月上旬撮影  
9月
 
2020年9月上旬撮影  
10月
 
2015年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2018年12月上旬撮影  
 
2016年12月中旬撮影   2016年12月中旬撮影
 
2015年12月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system