皿ヶ嶺の植物図鑑 ウマノミツバ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 セリ科
学名 Sanicula chinensis

北海道〜本州の山地の林内に生える草丈30〜80cmの多年草。花期は7〜9月。茎頂に小型の散形花序を出し、中央に3〜4個の両性花、周辺に3〜7個の雄花をつける。花は白色。両性花は子房にかぎ状毛が密生する。雄花は子房がないため小さく目立たない。
葉は根生葉と茎葉で形が大きく異なる。根生葉は丸い掌状で5深裂(3深裂して側小葉がさらに2裂する)しているが隙間は狭い。葉の縁には粗い鋸歯がある。茎葉は細身の3小葉で、鋭い三角形状の鋸歯がある。
名前の由来:食用の「ミツバ」に似ていても食べられないので馬の飼料くらいにしかならない、という説が一般的。ただし、似ているのは茎につく葉だけで、根生葉は全く「ミツバ」に似ていない。


5月
 
2018年5月中旬撮影  
 
2020年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
6月
 
2016年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年6月中旬撮影  
 
2016年6月下旬撮影   2016年6月下旬撮影
 
2017年6月下旬撮影   2017年6月下旬撮影
 
2018年6月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年6月下旬撮影   2020年6月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2021年6月下旬撮影
 
2022年6月下旬撮影  
7月
 
2014年7月上旬撮影   2015年7月上旬撮影
 
2016年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2017年7月上旬撮影
 
2021年7月上旬撮影   2021年7月上旬撮影
 
2014年7月中旬撮影   2014年7月中旬撮影
 
2015年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
2018年7月中旬撮影  
 
2014年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
8月
 
2016年8月上旬撮影   2016年8月上旬撮影
 
2018年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年8月下旬撮影  
9月
 
2019年9月上旬撮影   2020年9月上旬撮影
 
2020年9月上旬撮影  
 
2019年9月中旬撮影  
 
2019年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
10月
 
2016年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2020年11月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system