皿ヶ嶺の植物図鑑 オミナエシ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 オミナエシ科
学名 Patrinia scabiosaefolia

秋の七草の一。沖縄を除く日本全土の明るい山野に生えている、草丈1m内外の多年草。根茎は横に這い、夏までは根出葉だけを伸ばし、その後花茎をまっすぐに立てる。
葉は対生。根出葉はダイコンの葉に似ている。茎につく葉は細く羽状に深く裂け、裂片は長楕円形でやや固くて鋸歯がある。
花期は8?10月。茎の上部はよく分枝し、茎頂に散房状の花序を径15〜20cmほどに広げ、黄色い花を多数つける。1つ1つの花は径4〜5mmの合弁花で、花弁は5裂して筒部は短い。雄蕊は4本。
果実は長さ3?4mmの扁平な長楕円形の痩果で、オトコエシのような大きな翼はない。漢方で乾燥した根を解熱や利尿・解毒薬とする。
名前の由来:異説有り。小さな黄色い小花が女性の食べていた粟飯=「おみな飯」に似ている事から名付けられたという説。オトコエシに比べて弱々しいので、オミナに置き換えたという説。

7月
 
2022年7月下旬撮影  
8月
 
2022年8月中旬撮影   左の写真のトリミング
9月
 
2009年9月上旬撮影   2009年9月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system