皿ヶ嶺の植物図鑑 イヌツゲ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 モチノキ科
学名 Ilex crenata

本州以南の日本各地に自生する常緑低木。通常は3〜5mほどの低木であるが、中には8〜15mもの大木に生長するものもある。枝は灰褐色。
乾燥した痩せ尾根から湿原の周辺まで、広い生育範囲を持っている。
葉は互生で、長さ1〜3cmほどの楕円形でやや厚く,表面には光沢がある。葉の縁には低い鋸歯があり、裏面は淡緑色で腺点が多く側脈は見えない。「ツゲ」と名が付くが、ツゲとは科が異なり、全くの別植物。
 明確な違いは、ツゲは葉を対生するが、イヌツゲは互生である。
雌雄異株である。5〜6月頃。径5〜7mmほどの黄白色の4弁花をつける。果実は秋に黒く熟し、径6〜7mm。
名前の由来:葉が櫛を作るツゲの木に似ているが、「非なるもの」の「非(イナ)」から転訛して「イヌ」となったらしい。別名ヨメノサラは、小さな皿に惣菜を盛るという嫁いびりの意味ではなかろうか。

1月
 
2022年1月上旬撮影   2024年1月上旬撮影
 
2024年1月下旬撮影  
2月
 
2024年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2022年2月下旬撮影  
3月
 
2022年3月上旬撮影  虫こぶ   2022年3月上旬撮影  虫こぶ
 
2024年3月上旬撮影  
 
2016年3月中旬撮影   2016年3月中旬撮影
 
2017年3月中旬撮影   2017年3月中旬撮影
 
2017年3月中旬撮影  
4月
 
2022年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
2024年4月中旬撮影  
5月
 
2023年5月上旬撮影  雄株   左の写真のトリミング
 
2022年5月下旬撮影  雄株   左の写真のトリミング
6月
 
2021年6月中旬撮影   2021年6月中旬撮影
 
2022年6月中旬撮影  雄株  
7月
 
2021年7月上旬撮影   2021年7月上旬撮影
 
2022年7月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2015年7月中旬撮影  
10月
 
2020年10月下旬撮影  
11月
 
2015年11月上旬撮影  
 
2015年11月下旬撮影   2023年11月下旬撮影
12月
 
2023年12月上旬撮影  
 
2023年12月中旬撮影  
 
2015年12月下旬撮影   2017年12月下旬撮影
 
2023年12月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年12月下旬撮影  雄株  
page top



inserted by FC2 system