皿ヶ嶺の植物図鑑 イヌガラシ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 アブラナ科
学名 Rorippa indica

日本各地の道ばたややや湿った草地に生える多年草。短い根茎があり、茎は直立または斜上して草丈30〜50cmになり、よく分枝する。
葉は互生。基部では羽状に裂けて地表に広がるが、上部の葉はほとんど切れ込みがなく、葉縁には細かい鋸歯がある。葉の基部には小さな耳があって茎を抱く。
花期は4〜9月。茎の中ほどで茎を分けて茎頂に径4mmほどの黄色い四弁花を次々と咲かせ、春から初秋まで花や果実をつけている。萼片も4枚あり、雄しべは6本で、そのうち4本が長い。
 果実は長さ2cm程の細長い棒状で上方に弓状に曲がるのが特徴。
名前の由来:「からし」をとる「カラシナ」に似ているが、食用にならないし、違うことから「似て非なるもの」の「非(イナ)」から転訛してイヌガラシとなった様である。

4月
 
2016年4月下旬撮影  
5月
 
2016年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2015年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2015年5月中旬撮影   2015年5月中旬撮影
 
2020年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年5月下旬撮影  
6月
 
2014年6月上旬撮影   2014年6月上旬撮影
 
2014年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2021年6月下旬撮影  
7月
 
2014年7月中旬撮影  
 
2016年7月下旬撮影  
8月
 
2014年8月上旬撮影   2019年8月上旬撮影
 
2019年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2014年8月中旬撮影   2014年8月中旬撮影
 
2017年8月中旬撮影  
9月
 
2014年9月上旬撮影  
 
2016年9月中旬撮影  
 
2017年9月下旬撮影   2017年9月下旬撮影
11月
 
2019年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system