皿ヶ嶺の植物図鑑 アケビ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 アケビ科 
学名 Akebia quinata

日本全土の山野にふつうに見られる落葉つる性低木。茎は蔓になって他物に巻き付き、古くなると木質化する。
葉は互生。短柄のあ楕円形のる5小葉が掌状につく複葉。
花期は4〜5月。雌雄同株であるが雌雄異花で、1つの花穂の中に小型だが多数ある雄花と、大形で少数の雌花とが混在する。いずれも花弁は3枚で淡紫色だが、雄花の花弁は白色に近い。
9〜10月頃、果実が熟すとたてに開いて、黒色の種子を含んだ白くて上品な甘さをもつ果肉が現れる。種子は砕くと苦い。
名前の由来:アケビは果実の名であって、植物全体をさす場合にはアケビカズラと呼ぶべき。語源にはいろいろの説があるが、熟すと縦裂して白い実を現すから「開け実」との説が有力。
※ 切り取ったアケビをのつるの一方の端から息を吹き込むと、空気が通り抜けることから、「通草」の漢字が当てられた。

1月
 
2019年1月上旬撮影  
 
2022年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年1月下旬撮影  
2月
 
2024年2月上旬撮影  
 
2024年2月下旬撮影  
3月
 
2022年3月中旬撮影  
4月
 
2021年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
2024年4月上旬撮影  
 
2019年4月中旬撮影   2019年4月中旬撮影
 
2019年4月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年4月中旬撮影   2021年4月中旬撮影  雄花
 
2021年4月中旬撮影   2021年4月中旬撮影  雌花
 
2022年4月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年4月中旬撮影   左の写真のトリミング  雌花
 
2024年4月中旬撮影  雄花  
2004年4月下旬撮影 左の写真のトリミング
 
2020年4月下旬撮影   2022年4月下旬撮影
 
2022年4月下旬撮影   左の写真のトリミング  雌花
5月
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
2015年5月中旬撮影 2017年5月中旬撮影
 
2023年5月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年5月下旬撮影  
6月
 
2017年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
2022年6月中旬撮影  
8月
 
2019年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年8月上旬撮影  
 
2019年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
 
2019年8月下旬撮影   2021年8月下旬撮影
9月
 
2023年9月上旬撮影  
 
2023年9月下旬撮影  
10月
 
2021年10月上旬撮影  
 
2014年10月下旬撮影   2016年10月下旬撮影
 11月
 
2023年11月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年11月下旬撮影  
12月
 
2023年12月上旬撮影  
 
2016年12月中旬撮影   2023年12月中旬撮影
page top



inserted by FC2 system