皿ヶ嶺の植物図鑑 アカネスミレ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 スミレ科
学名 Viola phalacrocarpa

北海道〜屋久島の日当たりのよい山地の道ばたや林縁に生える、草丈10pほどの多年草。関東以西では低地には少ない。
葉は全て根生、葉は葉柄の先につき、長さ4p前後で葉先は尖らず、円形に近いものから長三角形まで変異が大きい。 両面とも明るい緑色で短毛を密生するが、裏面が紫色を帯びるものもある。花のあと、葉が2倍くらいに大きくなることがある。
花期は4〜5月上旬。一株の花数が多い。花は直径1.5cm前後で、鮮やかな紅紫色〜淡紅紫色で紫色のすじが入る。5個の花弁のうち、上弁と側弁の4個がやや上向きに、唇弁だけが下向きに開くのが本種の特徴である。側弁の基部に毛が密生し、閉じぎみに咲くため花の内部は見えにくい。唇弁の距は細長く、長さ6〜8mm。子房にも毛がある。
果実は長さ6〜8mmで、短毛を密生する。
名前の由来:紅紫色である花色を茜色と見たてて名付けられたらしい。「スミレ」の由来については、スミレの解説に記述。

4月
2016年4月下旬撮影 2016年4月下旬撮影
右上写真のトリミング 2016年4月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   上の写真のトリミング
5月
 
2016年5月上旬撮影   2016年5月上旬撮影
 
2016年5月上旬撮影   2016年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影  
page top   参考(別サイトにアップした大きな写真



inserted by FC2 system