一昨日の19日は平日なのに無理して皿ヶ嶺に昼から行ってきた。それは20日は車がなく、21日は雨予報だったからである。そして今朝は天気予報通り雨だったが、昼前に買い物に出たとき、雨は降ってなくて空は明るくなったような気がした。これはもう雨は降らないんじゃないか? そこで家に帰り、昼食を食べたら皿ヶ嶺に出発。コンビニで〇〇美茶を買おうとしたら置いてない。しかたなくスーパーで〇〇美茶を買って皿ヶ嶺に向かう。

バス停付近からの皿ヶ嶺は完全に雲に隠れている。しかし足元のアスファルトは乾いている。

この前ムベの蕾を見たので、今日は咲いているかなと運転席から見上げるとなんか白い花みたいなのが見える。もしかしてあれがムベの花? 急いで車を路肩に停めて見に行く。

ムベの花って白いの? まさかこの株だけ突然変異で白花?

植物図鑑に入っている観察会仲間から提供されたムベの花はこんな色じゃないんだけどな。
上の写真のトリミング


念のためにネットでムベの花を検索すると白が主流みたいだ。植物図鑑の花の写真は、花の末期の色なんだろうか?

ドライブスルーネタなので今後も定点観測しよう。
近くのヤマブキの花
ミツバウツギはまだ蕾だった
モミジウリノキの蕾が見える

先日、トリガタハンショウヅルの蕾を見ていたので、あれが咲いているかと様子を見に行ってみよう。上林トンネル手前の少し広い路肩に車を停める。しかし雨が降っている。さっきムベの花を写しているときは、ほとんど降ってなかったんだけどな。デジイチを濡らしたくないので、トリガタハンショウヅルはあきらめよう。防水お手軽コンデジで車のすぐ近くの花を写したら風穴に行こう。

ミヤマハコベ 
ヤマルリソウ

風穴に向かって車を走らせていると、道端に車を停めてオッサンが2人立っているのが見えた。一人は土木工事に使うツルハシの小型版のようなものとレジ袋を持っている。これはどう見ても盗掘だろう。レジ袋を持っているオッサンの視線の先にはイチリンソウが咲いている。私は窓を開け、クラクションを鳴らして「山の花を採ったらいかんよ」と声をかける。オッサンは私をチラッと見たが気にする様子もなくイチリンソウに向かっている。完全になめられている(-_-;) 私は車から降りてまで注意しに行く度胸は無いので、とりあえず注意したぞという態度を示しただけでその場から離れる。レポート作成時に気が付いたが、そのオッサンの顔や車はドライブレコーダーに記録されているはず。本気で告発するつもりなら証拠としてSDカードのデータをパソコンに保存するが、そこまでするつもりはない。だから何日かしたら録画データは上書きされて消滅するんだろう。

風穴の駐車場に到着


撮影を断念するほどの雨ではないが、デジカメに当たるのが気になる程度には降っている。本降りになればさっさと撤収しようと思いながら出発。
テーブルセット横のハンカイソウ
イワガラミ 
ウド 
これは何カエデ?
コハウチワカエデとよく似ているが、コハウチワカエデよりも一回り大きい。と言うことはハウチワカエデ? 植物図鑑に入れているハウチワカエデの写真と見比べるとなんか違うような?

左奥に見えているのは避難小屋の屋根。だから目の前のカエデは植栽だと思われる。今までは植栽木には注意してなかったが、これは気になったので調べてみようという気になった。
タカネハンショウヅル 
ジロボウエンゴサク 
林床にイチリンソウのミニ群落が有る。花弁の裏側がピンクの花は、ウラベニイチゲと呼ばれるので、ウラベニかどうか裏側に回ってチェックしよう。
残念。ウラベニではなかったが、水滴がきれいだったので大きなサイズで。
ルイヨウボタンが咲いている 
ツタウルシの雌株


実が落ちた果柄が残っている
コガネネコノメソウ
ミツバテンナンショウ 
ゼンマイ 
ウラベニ候補生 
何故かポツンと一株だけのユキザサ 
アワコバイモの実
ヒマラヤの青いケシ 
ズームイン
上の写真のトリミング


もしかしてこれは蕾?
イワネコノメソウ
上の写真のトリミング


オレンジ色の葯がまだ残っている
コチャルメルソウ 
ラショウモンカズラ 
ツクバネソウ
シロバナネコノメ 
ワチガイソウ 
ウスバヒョウタンボク 
竜神の吐息が流れ出ている
ニシノヤマタイミンガサ
タチネコノメソウ 
サイゴクサバノオは名前の由来となったサバの尻尾のような実が出来ている
アワコバイモ 
岩の上に有るのはツタウルシの雄株
ニリンソウが咲いている
ニリンソウ
葉が2枚ずつ出ているからミズメ
これはクロイチゴかな?
ヤマジノホトトギスの去年の花茎がまだ残っている
その根元にはヤマジノホトトギスの葉が出ている。葉だけだとヤマジノホトトギスなのかヤマホトトギスなのか分からないが、これはすぐ横にヤマジノホトトギスの去年の花茎が有るので、ヤマジノホトトギスで間違いない。
ハナビゼリ 
これは何?
これはハナイカダだな。幹の先端だけに数枚の葉をつけている。
そしてその葉を見ると、やっぱりハナイカダだ。もういちいち葉の真ん中にある花を見なくてもハナイカダと分かるようになったぞ。
ミヤマシキミの雄花
ミヤマシキミの雄株の群落。ミヤマシキミは雄株なら雄株だけ、雌株なら雌株だけがかたまっている。雄株と雌株が混在しているのは見たことがない。
シロバナエンレイソウは花の末期で花弁がピンク色になっている
トイレ裏の花壇のユキモチソウ
花壇ではヤマシャクヤクも咲いている



これを写したら車に戻り家に向かう
ドライブスルーショウジョウバカマが咲いているのが見えたので、車から降りてお手軽コンデジで写す

今日も昼からの出発で、最後は雨に降られて短時間の散策だったが、まだ雨が降ってない時間帯にムベの花を見ることが出来て良かった。
   
今日の収穫はムベの花の咲き始めは白いのが分かったことと、注意されても平然と盗掘する人種がいるのが分かったことかな?


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑





inserted by FC2 system