皿ヶ嶺の植物図鑑 ユキノシタ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユキノシタ科
学名 Saxifraga stolonifera

本州〜九州の谷沿いの岩場など、湿った半日陰地などに群生する、常緑の多年草。全体に長い白毛があり、茎は紅紫色。茎の基部から地表を広がる匍匐枝を出して、栄養生殖をする。葉は食用、民間薬として利用され、人家の日陰によく植えられている。
葉は根生し、長い柄をもつ。葉身は長さ3〜6cm、幅4〜9cmの腎臓形で、縁は浅い山形。表面は葉脈がそのまま色の異なる模様となり、裏面は暗赤色。若い葉ほど裏面の赤は濃く、浸透圧の実験材料に用いられる。
開花期は5〜6月。高さ20〜50cmの花茎を伸ばして、上部に多数の白い5弁花をつける。上の3枚は長さ4mm内外の卵形で数個の紅斑、基部には黄色の斑点があり、下の2枚は上の花弁の4〜5倍の長さがあり、披針形で白色。黄色い下盤から伸びる雄蕊は10本で、花柱は2本。
果実は長さ約4mmほどの卵形の刮ハで、先端は2浅裂する。
名前の由来:白い雪のように咲く花の下に、緑色の葉が見え隠れする様子を表現して付けたと思われる。

1月
 
2017年1月上旬撮影   2019年1月上旬撮影
 
2018年1月中旬撮影   2019年1月中旬撮影
 
2021年1月下旬撮影   2021年1月下旬撮影
 
2022年1月下旬撮影  
2月
 
2019年2月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年2月上旬撮影  
 
2016年2月中旬撮影   2017年2月中旬撮影
 
2019年2月中旬撮影   2021年2月中旬撮影
 
2018年2月下旬撮影   2019年2月下旬撮影
 
2021年2月下旬撮影  
3月
 
2016年3月上旬撮影   2016年3月上旬撮影
 
2018年3月上旬撮影   2021年3月上旬撮影
 
2024年3月上旬撮影  
 
2018年3月中旬撮影   2018年3月中旬撮影
 
2019年3月中旬撮影   2019年3月中旬撮影
 
2017年3月下旬撮影   2018年3月下旬撮影
 
2019年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
 
2022年3月下旬撮影  
4月
 
2017年4月上旬撮影  
 
2016年4月中旬撮影   2019年4月中旬撮影
 
2016年4月下旬撮影   2017年4月下旬撮影
 
2017年4月下旬撮影   2020年4月下旬撮影
5月
2015年5月上旬撮影 2018年5月上旬撮影
 
2015年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2017年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影   2023年5月下旬撮影
 
2023年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
6月
 
2016年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2022年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2016年6月中旬撮影   2016年6月中旬撮影
 
2017年6月中旬撮影   2017年6月中旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2016年6月下旬撮影   2016年6月下旬撮影
 
2018年6月下旬撮影   2022年6月下旬撮影
7月
2014年7月上旬撮影
 
2014年7月中旬撮影   2014年7月中旬撮影
2015年7月中旬撮影 2015年7月中旬撮影
 
2018年7月中旬撮影  
 
2016年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
8月
 
2019年8月上旬撮影  
 
2016年8月中旬撮影  
10月
 
2015年10月中旬撮影   2018年10月中旬撮影
 
2020年10月中旬撮影  
 
2019年10月下旬撮影  
12月
 
2015年12月中旬撮影  
 
2018年12月下旬撮影   2020年12月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system