皿ヶ嶺の植物図鑑 ヤマトウバナ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 シソ科
学名 Clinopodium multicaule

中部地方〜九州の山地の林下などの木陰に生える多年草、草丈10〜25 cmになる。葉は対生し長さ2〜5 cm卵形〜長卵形で先はややとがる。粗い鋸歯があり、茎や葉柄の毛はあまり目立たない。茎の頂部に花序をつけ、長さ8 mm前後の白色の唇弁花を数個ずつ咲かす。上唇は浅く2 裂し下唇は3 中裂、花冠筒部の内側には淡紅色の斑がある。萼は長さ約6 mmでまばらに短毛が生え、先は5浅裂して鋭く尖る。花期は6〜7月。
名前の由来:「山に咲くトウバナ」の意味。1段・2段・3段と段々になって花が咲く。その状態から,五重塔のようなものを連想するところから,仏塔の「塔」をとって『トウバナ』となった。

6月
 
2020年6月上旬撮影  
 
2013年6月中旬撮影   2013年6月中旬撮影
 
2017年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2021年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
 
2013年6月下旬撮影   2015年6月下旬撮影
 
2016年6月下旬撮影   2016年6月下旬撮影
 
2017年6月下旬撮影   2020年6月下旬撮影
7月
 
2013年7月上旬撮影   2015年7月上旬撮影
 
2017年7月上旬撮影   2021年7月上旬撮影
 
2022年7月上旬撮影  
 
2014年7月中旬撮影   2014年7月中旬撮影
 
2016年7月中旬撮影   2016年7月中旬撮影
 
2017年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
2018年7月中旬撮影  
 
2015年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   2017年7月下旬撮影
8月
 
2016年8月下旬撮影   2018年8月下旬撮影
9月
 
2016年9月上旬撮影   2017年9月上旬撮影
10月
 
2014年10月上旬撮影   2017年10月上旬撮影
 
2016年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2016年11月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system