皿ヶ嶺の植物図鑑 ヤブウツギ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 スイカズラ科
学名 Weigela floribunda

山梨県以西の太平洋側と四国の山地の、やや湿った林縁や渓流畔などに生え、樹高4m程度になる落葉小高木。樹皮は灰黒色で縦に裂けて剥がれ落ちる。樹皮は灰褐色で縦に深い裂け目があり剥がれやすい。
葉は対生。葉身は長さ9cm前後の楕円形、側脈は6〜10対。葉縁には微細な鋸歯がある。表面は濃緑色で毛はまばらであるが、裏面は灰緑色で密に軟毛が生える。葉の先は尾状に尖り、基部は楔形で葉柄は短い。
花期は5〜6月。新枝の先や葉腋に長さ約3cmの漏斗形で暗紅色の花を3個〜5個つける。花冠の先端は広がって5裂し、その外側や萼には微毛が密生する。雄蕊5個、雌蕊1個で、白色の柱頭は花外に超出する。
果実は朔果で長さ約2cmの長楕円形、熟すと裂開して翼のある種子を出す。
名前の由来:藪ウツギで、密生して藪状態になるからである。ウツギの語源は枝の中が中空であるところによる。
(日本固有種)

1月
 
2019年1月上旬撮影   2019年1月上旬撮影
 
2022年1月中旬撮影   2022年1月中旬撮影
 
2019年1月下旬撮影   2019年1月下旬撮影
 
2024年1月下旬撮影  
2月
 
2019年2月上旬撮影  
 
2024年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
 
2019年2月下旬撮影  
3月
 
2021年3月上旬撮影   2024年3月上旬撮影
 
2019年3月中旬撮影   2024年3月中旬撮影
 
2019年3月下旬撮影   2022年3月下旬撮影
4月
 
2022年4月上旬撮影  
 
2019年4月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年4月中旬撮影   2021年4月中旬撮影
 
2022年4月下旬撮影  
5月
 
2021年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
 
2023年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2020年5月中旬撮影   2020年5月中旬撮影
 
2021年5月中旬撮影   2023年5月中旬撮影
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2017年5月下旬撮影   2018年5月下旬撮影
 
2020年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2021年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
6月
 
2014年6月上旬撮影   2014年6月上旬撮影
 
2015年6月上旬撮影   2016年6月上旬撮影
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2014年6月中旬撮影  
9月
 
2022年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2023年12月中旬撮影  
 
2022年12月下旬撮影   2023年12月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
page top



inserted by FC2 system