皿ヶ嶺の植物図鑑 ヤブミョウガ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ツユクサ科
学名 Pollia japonica

関東地方以西〜九州の暖地の谷筋や林縁などに生育する、草丈0.5〜1mの多年草。長い地下茎が横に這って群生する。茎は直立し、先が鉤状に曲がった毛が密生する。
葉は互生し、茎の先端部分だけに集中する。長さ15〜30cmの狭長楕円形で基部は茎を巻く葉鞘となって、ミョウガの葉によく似ている。葉の表は著しくざらつき、裏面には細毛がある。
花期は8〜9月。茎の上部に白色の花を円錐状に咲かせるが、両性花と雄花があり、花径は1cmくらいで、一日花である。両性花は白い雌蕊が目立ち、雄花は黄色い葯の付いた6本の雄蕊が目立つことで判別できる。花弁・萼片共3枚で白色。
果実は球形の液果で直径約5mm、藍紫色に熟し乾いても裂開しない。
名前の由来:藪に群生し、葉がミヨウガに似ていることから。なお、「ミョウガ」は、香りがして食用にした芽香が転嫁して「めうが」になり、ミョウガになったが、科の異なる本種は香りがない。

7月
 
2016年7月上旬撮影  
 
2019年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2019年7月下旬撮影   2021年7月下旬撮影
 
2021年7月下旬撮影  
8月
 
2019年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年8月上旬撮影   2020年8月上旬撮影
 
2023年8月上旬撮影   2023年8月上旬撮影
 
2019年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
 
2019年8月中旬撮影   左の写真のトリミング
2010年8月下旬撮影 2010年8月下旬撮影
 
2016年8月下旬撮影   2016年8月下旬撮影
9月
2015年9月上旬撮影 2015年9月上旬撮影
 
2016年9月上旬撮影   2016年9月上旬撮影
 
2019年9月上旬撮影   2019年9月上旬撮影
 
2023年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年9月中旬撮影  
 
2020年9月下旬撮影   2020年9月下旬撮影
10月
 
2012年10月上旬撮影   2012年10月上旬撮影
 
2012年10月上旬撮影  
 
2015年10月中旬撮影   2015年10月中旬撮影
 
2023年10月中旬撮影  
 
2019年10月下旬撮影   2019年10月下旬撮影
11月
 
2015年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
 
2019年11月上旬撮影  
12月
 
2015年12月中旬撮影  
page top



inserted by FC2 system