皿ヶ嶺の植物図鑑 ツルマサキ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ニシキギ科
学名 Euonymus fortunei var. radicans

全国各地の山地に自生し、10m以上に伸びるつる性の常緑木本。緑色の枝の各所から多数の気根を出して地上を這い、岩や樹木に昇る。
樹皮は暗褐色。本年枝は緑色で丸く、こぶ状の細かい突起がある。
葉は対生し、楕円形〜倒卵形で先は短く尖り、縁には浅い鋸歯がある。また、葉は厚手で光沢があり、短い柄がある。幼木の葉は表面の脈に沿って白っぽくなる。
花期は6〜7月、若枝の葉腋から集散花序を出し、淡緑色の直径5mmほどの4弁花を7〜15個つける。萼片、雄しべは4個。果実は球形のさく果。熟すと4裂して橙赤色の仮種皮に包まれた種子を出す。
名前の由来:つる性で葉がマサキに似ているから。マサキについては真青木(まさあおき)の詰まったものといわれる。牧野富太郎は、ませき(籬木)の訛った可能性もあると指摘している。

1月
 
2019年1月上旬撮影  
 
2016年1月中旬撮影   2018年1月中旬撮影
 
2018年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年1月下旬撮影   2019年1月下旬撮影
2月
 
2021年2月上旬撮影   2021年2月上旬撮影
 
2017年2月中旬撮影   2017年2月中旬撮影
 
2021年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
 
2024年2月中旬撮影  
 
2019年2月下旬撮影   2019年2月下旬撮影
 
2019年2月下旬撮影   左の写真のトリミング
3月
 
2019年3月上旬撮影   2024年3月上旬撮影
 
2024年3月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年3月中旬撮影   2017年3月中旬撮影
 
2017年3月中旬撮影   2018年3月中旬撮影
 
右上写真のトリミング   2018年3月中旬撮影
 
2021年3月中旬撮影  
 
2016年3月下旬撮影   2017年3月下旬撮影
 
2017年3月下旬撮影   2021年3月下旬撮影
 
2022年3月下旬撮影  
4月
 
2019年4月上旬撮影   2019年4月上旬撮影
 
2017年4月中旬撮影   2019年4月中旬撮影
 
2019年4月中旬撮影   2020年4月中旬撮影
 
2022年4月中旬撮影  
 
2020年4月下旬撮影   2020年4月下旬撮影
5月
 
2014年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2023年5月上旬撮影  
 
2018年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2023年5月中旬撮影
 
2018年5月下旬撮影  
6月
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
7月
 
2017年7月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年7月上旬撮影  
 
2015年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
8月
 
2017年8月中旬撮影  
 
2020年8月下旬撮影  
9月
 
2017年9月下旬撮影   2017年9月下旬撮影
 
2018年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
10月
 
2017年10月上旬撮影   2017年10月上旬撮影
11月
 
2019年11月上旬撮影  
 
2018年11月中旬撮影   2018年11月中旬撮影
 
2018年11月下旬撮影   2020年11月下旬撮影
12月
 
2016年12月上旬撮影   2017年12月上旬撮影
 
2018年12月上旬撮影   2018年12月上旬撮影
 
2020年12月上旬撮影   2020年12月上旬撮影
 
2021年12月上旬撮影  
 
2015年12月中旬撮影   2016年12月中旬撮影
 
2016年12月中旬撮影   2016年12月中旬撮影
 
2016年12月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年12月中旬撮影   2017年12月中旬撮影
 
2017年12月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年12月中旬撮影  
 
2015年12月下旬撮影   2015年12月下旬撮影
 
2015年12月下旬撮影   2015年12月下旬撮影
 
2018年12月下旬撮影   2023年12月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
page top



inserted by FC2 system