皿ヶ嶺の植物図鑑 ツチグリ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 バラ科
学名 Potentilla discolor

愛知県以西〜九州の低山までの日当たり良い草地、溜池土堤などに生える、草丈15〜30pの多年草。葉の上面を除いた植物全体に絹毛を密生している。根茎は太く、紡錘形に肥厚して塊状をなす部分がある。
根生葉は奇数羽状複葉で、小葉は3〜9枚つくが、7枚のものが最も多い。小葉は長さ2〜4cmの幅が狭い長楕円形。裏面は白い綿毛に被われ粗い鋸歯がある。茎葉は3小葉となり、葉柄基部の托葉は短い。
花期は4〜6月。花茎を伸ばして先端に集散花序をつけ、径1〜1.5cmの黄色い花を数個つける。花弁は5枚で平開し、先が凹んだハート型で雄蕊は多数。萼片は狭卵形で、白い綿毛に包まれ、副萼はやや小さい。
果実は痩果で、熟してくると花茎は倒伏し、萼が開いて茶褐色の種子を散布する。種子は卵形で、1ヵ所に突起がある。
名前の由来:土栗。地下には生でも食べられる太い根茎があり、その味が栗に似ていることから、栗の実の名が付いた。
※ 酷似するキジムシロとは、本種の方が柔らかい葉質で、毛が多 い点。長楕円形の小葉がより細長い点などで区別できる。

5月
2016年5月下旬撮影



inserted by FC2 system