皿ヶ嶺の植物図鑑 ツボスミレ(ニョイスミレ) 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 スミレ科
学名 Viola verecunda

南西諸島を除く日本全土の平地や山地のやや湿った林内に見られる多年草。草丈5〜20cmで茎は柔らかく、倒れやすい。匍匐枝を伸ばして小さな群落を作る。
葉柄は根出葉では長く茎葉では短い。葉は柔らかく、緑色でつやがなく無毛。葉は丸っこく基部は深く心形になるので、全体としてはきれいなハート形で、裏面は紫色を帯びる。葉の縁には粗くて背の低い鋸歯がある。托葉は披針形でほぼ全縁。
4〜5月、花柄は立ち上がり、葉より上に出て花をつける。花は白色で小さく、唇弁の紫色のすじが目立つ。花弁は長さ0.8〜1cm。上弁と側弁にはすこし突起毛がある。踞は長さ2〜3mmと短く、球形に近い。
名前の由来:スミレは花の形が大工の墨入れに似ていることから。坪とは庭のことで、庭に生えるスミレのこと。ニョイスミレは長く伸びてカーブする花茎を如意棒に譬えたものである。
 別名 ニョイスミレ

4月
 
2018年4月上旬撮影   2018年4月上旬撮影
 
2018年4月上旬撮影  
 
2016年4月中旬撮影   2020年4月中旬撮影
 
2023年4月中旬撮影  
 
2015年4月下旬撮影   2017年4月下旬撮影
 
2019年4月下旬撮影   2022年4月下旬撮影
5月
 
2014年5月上旬撮影   2016年5月上旬撮影
 
2016年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2023年5月上旬撮影  
 
2015年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2016年5月下旬撮影   2017年5月下旬撮影
 
2020年5月下旬撮影  
6月
 
2014年6月上旬撮影  
 
2022年6月中旬撮影   左の写真のトリミング
page top    参考(別サイトにアップした大きな写真



inserted by FC2 system