皿ヶ嶺の植物図鑑 タカネハンショウヅル 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 キンポウゲ科 
学名 Clematis lasiandra

西日本の日当たりの良い林縁などに生育するつる性多年草。茎の下部は木化するが、つるの部分は緑色で細く緩やかな稜がある。
葉は1〜2回3出複葉で、小葉の質は卵形から卵状披針形で、先は鋭く尖り、縁には粗い鋸歯がある。秋に開花するが、花には花弁はなく、4枚の萼片がまるで花弁のように反り返る。1.5〜2cmほどの鐘状で縁に白絨毛があり、当年に伸びた枝の上部に、うつむいた様子で咲く。萼片の表裏の花色は、個体によってかなりの変異が見られる。
雄しべに白い長毛があり、がく片が特に強く反り返るため、雄しべと雌しべの部分が良く見える。ハンショウヅル類の中で最も花が小型であり、秋に咲くのは本種のみである。
名前の由来:山地に生えるハンショウヅルの意味。高地に生育する種であるかのような印象をうけるが、実際には、むしろ里山のような比較的標高の低い場所に生育する。命名者の早とちり?

1月
 
2021年1月上旬撮影  
 
2021年1月下旬撮影   2024年1月下旬撮影
2月
 
2024年2月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年2月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年2月下旬撮影   左の写真のトリミング
3月
 
2022年3月上旬撮影   2024年3月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2024年3月中旬撮影  
 
2024年3月下旬撮影  
4月
 
2019年4月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年4月上旬撮影  
 
2020年4月中旬撮影  
 
2019年4月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年4月下旬撮影  
5月
 
2016年5月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2021年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
6月
 
2018年6月上旬撮影   2020年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影  
 
2018年6月下旬撮影  
7月
 
2021年7月上旬撮影  
 
2020年7月下旬撮影  
8月
 
2023年8月中旬撮影  
 
2018年8月下旬撮影  
9月
 
2014年9月上旬撮影   2017年9月上旬撮影
 
2017年9月上旬撮影   2018年9月上旬撮影
 
2018年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年9月上旬撮影  
 
2014年9月中旬撮影   2014年9月中旬撮影
 
2017年9月中旬撮影   2017年9月中旬撮影
 
2019年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
2013年9月下旬撮影 2013年9月下旬撮影
2013年9月下旬撮影 2013年9月下旬撮影
2015年9月下旬撮影 2015年9月下旬撮影
2015年9月下旬撮影 2017年9月下旬撮影
 
2018年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2020年9月下旬撮影   2023年9月下旬撮影
10月
2011年10月上旬撮影   2015年10月上旬撮影
 
2017年10月上旬撮影   2019年10月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2019年10月上旬撮影
 
2020年10月上旬撮影   2022年10月上旬撮影
 
2022年10月上旬撮影  
 
2012年10月中旬撮影   2015年10月中旬撮影
 
2018年10月中旬撮影   2018年10月中旬撮影
 
2017年10月下旬撮影   2017年10月下旬撮影
 
2018年10月下旬撮影   2018年10月下旬撮影
 
2019年10月下旬撮影   2023年10月下旬撮影
11月
 
2014年11月上旬撮影   2015年11月上旬撮影
 
2017年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
 
2021年11月上旬撮影   2023年11月上旬撮影
 
2015年11月中旬撮影  
 
2018年11月下旬撮影   2018年11月下旬撮影
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2017年12月上旬撮影   2017年12月上旬撮影
 
2018年12月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年12月上旬撮影   2020年12月上旬撮影
 
2023年12月上旬撮影  
 
2015年12月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年12月中旬撮影   2020年12月中旬撮影
 
2023年12月中旬撮影  
 
2011年12月下旬撮影   2018年12月下旬撮影
 
2023年12月下旬撮影   2023年12月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system