皿ヶ嶺の植物図鑑 シロヨメナ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 キク科 
学名 Aster ageratoides ssp. leiophyllus

本州〜九州の山に多く、林縁などの半日陰になるような場所に自生する多年草で、いわゆる「野菊」の仲間。草丈0.3〜1m。茎先で少し枝分かれをし、初秋頃から茎頂に径1.5〜2cm前後の白色のキク型の花を皿型(散房状)にやや多くつける。舌状花は8枚から13枚くらいで、間隔は不ぞろいである。
葉は長い楕円形で互生。葉の先は鋭く尖り、縁には粗い鋸歯がある。葉に毛がほとんどないため、葉裏の脈が目立ち、ざらつかない。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。四国には紫色を帯びるものが多い。
名前の由来:青紫色の花をつけるヨメナを小型にしたような草姿で、花色が白いので「シロヨメナ」となったようである。ヨメナについては、美しく優しげな花を咲かせ食用になることから、「嫁菜」の名がついたと言われている。

2月
 
2023年2月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
3月
 
2021年3月上旬撮影   2022年3月上旬撮影
 
2024年3月中旬撮影  
4月
 
2020年4月中旬撮影  
5月
 
2020年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影  
 
2020年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
6月
 
2021年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2022年6月下旬撮影  
7月
 
2017年7月上旬撮影   2017年7月上旬撮影
 
2017年7月中旬撮影  
 
2021年7月下旬撮影   2021年7月下旬撮影
8月
 
2015年8月上旬撮影   2016年8月上旬撮影
 
2014年8月中旬撮影   2014年8月中旬撮影
 
 2014年8月中旬撮影   2017年8月中旬撮影
 
2018年8月中旬撮影   2018年8月中旬撮影
 
2019年8月中旬撮影  
 
2016年8月下旬撮影   2016年8月下旬撮影
 
2020年8月下旬撮影   2023年8月下旬撮影
9月
 
2016年9月上旬撮影   2016年9月上旬撮影
 
2019年9月上旬撮影   2020年9月上旬撮影
 
2023年9月上旬撮影  
 
2014年9月中旬撮影   2015年9月中旬撮影
 
2015年9月中旬撮影   2017年9月中旬撮影
 
2019年9月中旬撮影   2020年9月中旬撮影
 
2014年9月下旬撮影   2016年9月下旬撮影
 
2017年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2019年9月下旬撮影   2019年9月下旬撮影
 
2023年9月下旬撮影  
10月
 
2015年10月上旬撮影   2015年10月上旬撮影
 
2016年10月上旬撮影   2020年10月上旬撮影
 
2014年10月中旬撮影   2016年10月中旬撮影
 
2018年10月中旬撮影   2019年10月中旬撮影
 
2015年10月下旬撮影   2017年10月下旬撮影
 
2019年10月下旬撮影  
11月
 
2015年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
 
2019年11月上旬撮影  
 
2018年11月中旬撮影   2018年11月中旬撮影
 
2020年11月中旬撮影  
 
2018年11月下旬撮影   2018年11月下旬撮影
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2020年12月上旬撮影   2020年12月上旬撮影
 
2020年12月上旬撮影  
 
2015年12月中旬撮影  
 
2021年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system