皿ヶ嶺の植物図鑑 ササガヤ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 イネ科 
学名 Microstegium japonicum

日本全国の山野、林縁など半ば日陰に群生する、草丈30〜50cmの1年草。 茎の下部は分枝して地面を横にはい、各節からひげ根を出す。春、その節から緑色の茎を側生して斜上する。
葉は互生し、若い葉は地表に対して水平につく。葉は無柄で薄く、長さ3〜7pの広披針形で基部付近が最も幅広く、葉鞘となって茎を包む。両面とも無毛で、表面がササのように波打つ。
9〜10月、茎先に3〜5本の細長い緑淡色の花序をつける。稔るにつれて真上に伸びた1本以外は全て下方に伸びる。花序の長さは4〜6cmで節に短毛。小穂の基部にも毛が生え、先端には8mmほどの芒が生える。
※ 小穂に対をなす2個の小花の花柄が2個とも有柄ならササガヤ,片ミヤマササガヤは方だけ有柄。
名前の由来:葉が笹の葉に似ていることから。

7月
 
2016年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2016年7月下旬撮影  
8月
 
2014年8月上旬撮影  
 
2016年8月下旬撮影  
9月
 
2014年9月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年9月中旬撮影   2017年9月中旬撮影
 
2017年9月中旬撮影  



inserted by FC2 system