皿ヶ嶺の植物図鑑 サルナシ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 マタタビ科 
学名 Actinidia arguta

山林中、特に林縁に多く生えるつる植物。幹は直径15cmになることもある。若枝は褐色縦長の皮目が多い。壮木の樹皮は不規則に割れて剥がれる。特に太くなった幹は、輪切りにすると紋様が面白いので、土瓶敷きにされる。また、山で喉が渇いたら この茎を切ると水が滴る。
葉は互生し、葉柄が赤いので目立つ。葉身は広楕円形で表面はやや光沢がありほぼ無毛。裏面は脈上に毛があり、縁には棘状の鋸歯がある。
雌雄異株。雌花、雄花、両性花がある。5〜7月に、雄花と両性花は、葉腋から集散花序を出す。
哺乳類の嗅覚を刺激する芳香を持つ点から、主として哺乳類の果実摂食による種子散布に頼る進化を遂げた植物であると考えられる。
名前の由来:実が梨の形に似て、猿がよく食べるのでサルナシと付けられた。

2月
 
2024年2月中旬撮影   左の写真のトリミング
4月
 
2020年4月中旬撮影  
2016年4月下旬撮影 2016年4月下旬撮影
5月
2016年5月上旬撮影 2016年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影   2023年5月上旬撮影
2016年5月中旬撮影 2018年5月中旬撮影
 
2020年5月中旬撮影  
 
2020年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
6月
 
2016年6月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年6月上旬撮影   2020年6月上旬撮影
 
2020年6月上旬撮影  
 
2014年6月中旬撮影   2015年6月中旬撮影
 
右上の写真のトリミング   2016年6月中旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   2021年6月中旬撮影
 
2021年6月中旬撮影   2021年6月中旬撮影
 
2022年6月中旬撮影  
7月
 
2022年7月上旬撮影  
 
2017年7月中旬撮影   2018年7月中旬撮影
 
2018年7月中旬撮影  
 
2019年7月下旬撮影   2023年7月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
8月
 
2018年8月上旬撮影  
 
2019年8月中旬撮影  
9月
 
2019年9月上旬撮影   2019年9月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2015年9月中旬撮影  
 
2019年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2019年11月上旬撮影  
page top




inserted by FC2 system