皿ヶ嶺の植物図鑑 サンカクヅル 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ブドウ科
学名 Vitis flexuosa

本州〜九州の山地の林縁に生え、葉腋から葉に対生して巻ひげを出し、他の木に絡んで立ち上り、10m以上にもなる落葉つる性木本。つるは古くなると茶褐色で縦に裂け目ができる。
葉は互生。葉身は長さ4〜9cm、幅3〜8cmの三角形〜卵状三角形で、縁には牙歯状の浅い鋸歯がある。葉柄の長さ2〜5cmで、葉の基部の葉脈は5本ある。表面は無毛、裏面の葉脈上に淡黄褐色の短い綿毛がある。
雌雄異株。花期は5〜6月。葉と対生して長さ4?9cmの穂状円錐花序を出し、淡黄緑色の小さな花が集まってつく。花弁5枚は頂端部でゆるく癒合していて、開花と同時に帽子が取れるように落ちる。雄蕊は5本で、雌蕊は1本。萼は浅い杯状。
果実は直径6〜8mmの球形の液果で、秋に黒く熟すと甘くて美味。
名前の由来:葉が三角形をしていることから。別名は「行者の水」で、このつるを切ると、根からあがる水が切り口に出る。この水で修験行者が喉を潤したという伝説による。
別名:ギョウジャノミズ 

6月
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
7月
 
2017年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
8月
2016年8月上旬撮影 2016年8月上旬撮影
2016年8月上旬撮影 2018年8月上旬撮影
10月
 
2017年10月上旬撮影   2017年10月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system