皿ヶ嶺の植物図鑑 ヌカキビ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 イネ科
学名 Panicum bisulcatum

全国の湿り気のある場所に生える1年草。茎は細くて弱々しいが長さは1mを超え、他の植物に寄りかかったりして生育する。地面に付いた節からは発根し、新しい茎がでる。
葉は扁平で長さ5〜30cm、幅1cm前後の線形でややザラつき、葉の縁の下半分は縮れる。葉鞘の縁には片側だけに長い毛が生える。
8〜10月に大きく散開する花穂を形成する。花序は長さ30cm前後の円錐状で、多数の細い枝を横に水平にだし、まばらに小穂をつける。小穂は長さ2〜2.5oの長卵形で、暗緑色からしばしば一部が黒紫色になる。果実は長さ1.5oの広楕円形で、頭に突起がある
名前の由来:花序が散開してできる細かい穂を糠(ヌカ)にたとえて付けられたたもの。

9月
2014年9月中旬撮影   2014年9月中旬撮影



inserted by FC2 system