皿ヶ嶺の植物図鑑 ヌカボシソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 イグサ科
学名 Luzula plumosa var. macrocarpa

全国の山野の道ばたにふつうに見られる、草丈20〜30cmの多年草。叢生して株をつくり、走出枝を出さない。花茎は細く直立し、3〜4枚の茎葉をつける。茎は下の方では次第に膜質の鱗片状になっている。
茎葉は2〜3枚で、根生葉よりも短く幅も狭い。根生葉、茎葉ともに葉の縁にまばらに白い毛が生える。
 花期は4〜5月。花茎の先端に褐色を帯びた径2〜3mmの小さい花をまばらにつける。花は分枝した細い花柄に1個つき、小苞は卵形で、花の約1/2、縁に毛がある。花被は内花被片3個と外花被片3個の計6個、いずれも長さ3〜4oの披針形で鋭く尖り、雄蕊は6個で花被片より短く、葯は花糸と同長かやや長い。
 果実は黄褐色の円錐形で、花被片より長く光沢があり種子が3個入る。
名前の由来:「糠星草」で、まばらに咲く小さな花を 夜空に散りばむ星くずに見立てたもの。

4月
 
2016年4月中旬撮影   2016年4月中旬撮影
5月
 
2015年5月上旬撮影   2015年5月上旬撮影
 
2015年5月中旬撮影   2015年5月中旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
2014年5月下旬撮影  



inserted by FC2 system