皿ヶ嶺の植物図鑑 ノササゲ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 マメ科
学名 Dumasia truncata

本州〜九州の山地の林縁などに生えるつる性の多年草。
茎は細いつるで黒紫色を帯びることが多い。
葉は3小葉の複葉で、質がうすく、表面は青味がある緑色で無毛、裏面は白っぽく、まばらに毛がある。
花期は8〜9月。花は総状につき、淡黄色の花が下向きに垂れ下がる。萼は筒形で、先端は斜めに切り取ったような形をしている。
豆果は長さ2〜5cmで、種子のところで膨れて数珠状になる。熟すと紫色になり目立つ。種子は直径4〜6oの球形、白粉を帯びた青〜黒紫色で、果皮についたままで、はじき飛ばない。
名前の由来:「ササゲ」は野菜として栽培され、実が最初は上向きになるので「捧げる」から転訛したというのが一般的である。本種は、野に生えるササゲという意味。

1月
 
2021年1月下旬撮影   左の写真のトリミング
2月
 
2022年2月下旬撮影  
3月
 
2022年3月上旬撮影   左の写真のトリミング
5月
 
2016年5月下旬撮影  
6月
 
2018年6月上旬撮影  
 
2017年6月中旬撮影  
 
2018年6月下旬撮影  
7月
 
2016年7月下旬撮影  
8月
2014年8月下旬撮影 2016年8月下旬撮影
 
2023年8月下旬撮影   2023年8月下旬
9月
 
2017年9月上旬撮影   左の写真のトリミング  若い実
 
2019年9月上旬撮影   2019年9月上旬撮影
 
2020年9月上旬撮影  
2014年9月中旬撮影 2014年9月中旬撮影
2014年9月中旬撮影 2015年9月中旬撮影
 
2016年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
2017年9月下旬撮影   2017年9月下旬撮影
 
2017年9月下旬撮影   2017年9月下旬撮影
 
2018年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2023年9月下旬撮影  
10月
2014年10月下旬撮影  
11月
 
2017年11月上旬撮影   2018年11月上旬撮影
 
2019年11月上旬撮影   2022年11月上旬撮影
 
2017年11月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年11月下旬撮影  
12月
 
2018年12月上旬撮影  
 
2018年12月中旬撮影   2020年12月中旬撮影
 
2020年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system