皿ヶ嶺の植物図鑑 ノグルミ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 クルミ科
学名 Platycarya strobilacea

東海地方以西?九州の日当たりの良い林縁に生える、樹高15m以上、径60cmになる暖帯性の落葉高木。樹皮は灰色?褐色で縦に浅く裂ける。
葉は互生で、5〜8対の小葉と頂小葉からなる、長さは30cmほどの奇数羽状複葉。小葉は長さ5〜10cmの披針形で、先端が細くのび、葉縁には尖った重鋸歯があって著しく左右不対称という特徴がある。葉柄と葉軸、裏面の葉脈に軟毛が生える。
雌雄同株で花期は6月。枝先に黄緑色の穂状花序を形成する。中央の1個が雌花序で長さ約2cm、周囲には長さ5〜8cmの雄花序が10本ほどつく。花は花被がなく、1枚の包葉と2枚の小包葉があり、雄花は雄蕊が8〜10本、雌花は1本の雌蕊がある。
果実は長さ約5mmの堅果で、翼があり、果実の形は松かさに似ている。
名前の由来:野山に生え、樹がクルミに似ているが、食べられる種子はできないことから、この名が付いたのであろう。別名:ドクグルミは、この木の葉や樹皮を叩いて魚毒とし、川に流して浮いた魚を捕ってことに由来。

6月
 
2018年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2018年6月上旬撮影
 
2018年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
10月
 
2017年10月上旬撮影   2017年10月上旬撮影
2016年10月下旬撮影 2016年10月下旬撮影
 
2020年10月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system