皿ヶ嶺の植物図鑑 ノブドウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ブドウ科
学名 Ampelopsis glandulosa var. heterophylla

日本全土の山野に自生する落葉つる性落葉低木。巻きひげは、葉と対生して節ごとにでる。茎は暗灰褐色で節の部分は膨らむ。茎は毎年枯れるが、基部は木質化して直径4cmほどになる。枝ははじめ粗い毛が密生するが、のちに無毛。円形の皮目が多い。
葉は互生。葉身はほぼ円形で3〜5裂し、裂片の先は尖り、縁には粗く浅い鋸歯がある。葉の表面は緑色、裏面は淡緑色で、両面とも葉脈上に粗い毛がある。
花期は6〜7月、葉の反対側に集散花序を出し、淡い黄緑色の小さな5弁花を沢山つける。 花の後にできる果実は球形の液果で、淡い紫色を経て空色などに変化する。 実は食べられない。
名前の由来:野にあることからついた名前。他に別名が多く、鳥が好んで食べるので「カラスブドウ」、食用にならず役に立たないので「イヌブドウ」、馬の湿布薬にしたので「馬ブドウ」など様々。

5月
 
2020年5月中旬撮影  
6月
 
2016年6月上旬撮影  
 
2020年6月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年6月中旬撮影  
7月
 
2015年7月上旬撮影   2015年7月上旬撮影
 
2017年7月上旬撮影  
 
2014年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
2018年7月中旬撮影  
 
2016年7月下旬撮影   2017年7月下旬撮影
 
2021年7月下旬撮影  
8月
 
2014年8月上旬撮影   2014年8月上旬撮影
 
2016年8月上旬撮影   2023年8月上旬撮影
 
2014年8月中旬撮影   2015年8月中旬撮影
 
2017年8月中旬撮影   2017年8月中旬撮影
 
2018年8月中旬撮影  
9月
 
2016年9月上旬撮影    左の写真のトリミング
 
2023年9月上旬撮影  
 
2015年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
2016年9月下旬撮影   2016年9月下旬撮影
 
2017年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2019年9月下旬撮影   2020年9月下旬撮影
 
2023年9月下旬撮影  
10月
 
2020年10月上旬撮影   2022年10月上旬撮影
 
2014年10月中旬撮影   2016年10月中旬撮影
11月
 
2019年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system