皿ヶ嶺の植物図鑑 ニシキゴロモ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 シソ科
学名 Ajuga yesoensis

北海道〜九州の日本海側に多く分布する草丈5〜15cmの多年草。落葉広葉樹林の日当たりの良い傾斜地に生育する。
茎は地下で分かれ、成長に伴って株を大きくする。
葉は対生し、3〜4対あってやや厚く、表面には毛がある。長さ1〜2cmの葉柄をもち、長倒卵形で波のような鋸歯がある。表面は脈に沿って紫色になり、裏面も紫色を帯びる。
4〜5月、上部の葉腋に淡紫色の唇形花を数個つける。上唇は2裂して小さく、下唇は大型で3裂する。雄しべは4個あり、うち2個が長い。
花の色は濃いものから淡いものまで変異がある。萼片は長さ6mm程で5裂し毛がある。花の後にできる実は分果で、4つのブロックからなる。
名前の由来:葉の葉脈と裏面の紫色の帯びぐあいが美しいことから、錦の衣に例えたものである。別名の「錦紋草」も同じ意味。
別名:キンモンソウ 日本固有種

4月
 
2019年4月中旬撮影   2019年4月中旬撮影
5月
2012年5月上旬撮影 2012年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影  
 
2011年5月中旬撮影   2012年5月中旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2022年5月中旬撮影   2022年5月中旬撮影
 
2023年5月下旬撮影   2023年5月下旬撮影
7月
 
2016年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2021年7月下旬撮影   2021年7月下旬撮影
8月
 
2016年8月上旬撮影  
 
2019年8月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年8月中旬撮影  
9月
 
2019年9月上旬撮影   2019年9月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2019年9月上旬撮影
 
2019年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
2019年9月中旬撮影  
page top



inserted by FC2 system