皿ヶ嶺の植物図鑑 ニオイタチツボスミレ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 スミレ科
学名 Viola obtusa

北海道南部〜九州の日当たりのよい山地や丘陵に生える多年草。
茎は叢生し、草丈は開花時の4〜5月は約20p、花期が終わるとさらに伸びて30pほどになる。
葉は径2p前後の円形に近く、基部は心形で、花柄は根元から立つか茎上に腋生して伸び、全体に短毛が生える。
花は径1.5〜2cm。 草姿はタチツボスミレに似るが、花弁は丸みがあってそれぞれ重なっていること、花の色はもっと濃い青紫で中心が白く抜けたように見えること、花には僅かに芳香があることで区別できる。
名前の由来:タチツボスミレに似て花に匂いがあるからだが、実際には微弱でほとんど感じることはない。
※「タチツボスミレ」については、その説明文に記述。

4月
 
2014年4月中旬撮影   2016年4月中旬撮影
 
2016年4月中旬撮影   2020年4月中旬撮影
2016年4月下旬撮影 2016年4月下旬撮影
2016年4月下旬撮影 左の写真のトリミング
 
2017年4月下旬撮影  
5月
 
2016年5月上旬撮影   2016年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年5月上旬撮影  
page top    参考(別サイトにアップした大きな写真



inserted by FC2 system