皿ヶ嶺の植物図鑑 ナワシロイチゴ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 バラ科
学名 Rubus parvifolius

全国の日当たりの良い場所にふつうに生えるつる性の落葉低木。
茎は木質化し、他の草に覆い被さるように這って伸びるので草のように見える。 茎には下向きの棘がある。
葉は3または5枚の小葉からなる羽状複葉で互生。葉柄と葉軸には軟毛と小さな刺がある。小葉の葉先は丸く、不規則な鋸歯がある。葉の表は明るい黄緑で、裏は白い綿毛を密生する。小葉はほぼ円形で頭小葉(葉先の小葉)がやや大きい。
5〜6月頃、枝先や葉腋に紅紫色の花が上向きにつく。花は径1cm前後の5弁花だが、花弁は雄しべを包んだまま開かない。萼や花軸、花柄には軟毛が密生し、小さな刺がある。果実は夏に熟し、紅赤色の径1.5cmの球形で、粒々になっている。
名前の由来:イネの種を蒔く「苗代」を作る頃に果実が熟すということで命名したらしいが、この時期は開花の時期と一致している。

1月
2016年1月上旬撮影
3月
2019年3月上旬撮影
 
2016年3月下旬撮影  
4月
 
2015年4月中旬撮影   2016年4月中旬撮影
 
2017年4月中旬撮影   2019年4月中旬撮影
 
2016年4月下旬撮影  
5月
 
2017年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影   2017年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2021年5月中旬撮影
 
2023年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2020年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影  
6月
 
2016年6月上旬撮影   2016年6月上旬撮影
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2018年6月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
2020年6月上旬撮影   2020年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影  
 
2014年6月中旬撮影   2016年6月中旬撮影
 
2017年6月中旬撮影  
 
2014年6月下旬撮影   2017年6月下旬撮影
 
2021年6月下旬撮影  
7月
 
2018年7月中旬撮影  
8月
 
2014年8月上旬撮影   2016年8月上旬撮影
9月
 
2018年9月上旬撮影  
10月
 
2018年10月上旬撮影  
 
2019年10月中旬撮影  
11月
 
2019年11月上旬撮影  
 
2016年11月中旬撮影  
12月
 
2020年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system