皿ヶ嶺の植物図鑑 ナツトウダイ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 トウダイグサ科
学名 Euphorbia sieboldiana

北海道〜九州の丘陵や山地に生える、草丈30〜40cmの多年草。根茎は地中を横に伸び、地上に直立する円柱の茎を出す。上部は三角形で、茎と葉はしばしば紅紫色を帯び、傷つけると白い汁を出し、有毒。
茎の先端に5枚の葉を輪生し、上からは幾何学模様に見える。茎葉は疎らに互生し、上部ほど葉が大きい。葉身は長楕円形で先端は丸く柄がほとんどない。鋸歯はなく、側脈は羽状。
花期は4〜5月。輪生した葉から5本の花柄を傘状に広げ、紅褐色を帯びた杯状の花序を付ける。杯状花序とは、5枚の総苞片が合着して壺型の総苞を作り、中に1本の雌蕊からなる雌花と、1本の雄蕊からなる雄花数個が入っている。
果実は径3mm程の球形の刮ハで、外面は平滑。熟すと3裂する。
名前の由来:直立する茎と輪生葉を、神仏に供える燈火を乗せる燈台に見立てて、夏燈台と名付けられた。

4月
 
2021年4月中旬撮影   2021年4月中旬撮影
 
2021年4月中旬撮影   2021年4月中旬撮影
 
2024年4月中旬撮影   2024年4月中旬撮影
 
2022年4月下旬撮影   2022年4月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2022年4月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
5月
2017年5月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system