皿ヶ嶺の植物図鑑 ムラサキツメクサ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 マメ科
学名 Trifolium pratense

日当たりのよい道端や草原に生え、地下茎でも繁殖する草丈30〜50cmの多年草。しばしば群生し、茎は直立して上部でまばらに枝分かれする。明治時代、ヨーロッパから牧草として導入された帰化植物。
葉は3出複葉で、小葉は長さ2〜5cmの楕円形。葉の中程に明瞭なV字形の白斑があるものが多い。
花期は5〜8月。花茎を立て、多くの紅紫色の小さな花を径2cmほどの放射球形につける。萼は長い毛が多く、萼片5個のうち1個が長い。
 花の色以外でのシロツメクサとの違いは、匍匐枝で横に這わず、茎立ちすること。花序のすぐ下に葉柄の短い葉が1対つくこと等である。
名前の由来:シロツメクサ(昔、オランダからガラスを輸入したときに、割れないように隙間に干し草をつめたことから、ツメクサの名になった)によく似ていて、花が紅紫色であることから。
別名:アカツメクサ

6月
 
2014年6月上旬撮影   2014年6月上旬撮影
 
2021年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
8月
 
2020年8月下旬撮影  
9月
 
2017年9月上旬撮影   2017年9月上旬撮影
10月
 
2018年10月中旬撮影  
page top



inserted by FC2 system