皿ヶ嶺の植物図鑑 ムラサキシキブ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 クマツヅラ科 
学名 Callicarpa japonica

北海道〜沖縄の低山の林縁や崩壊地などに生える、高さ3mほどになる落葉低木。果実が紫色で美しいので、観賞用として栽培される。
葉は対生。葉身は長さ6〜13cmの長楕円形。先は尾状に尖り、基部は狭いくさび形。縁には全体に細かい鋸歯がある。葉は黄緑で洋紙質、薄くて表面につやはなく、裏にはわずかに毛がある。
開花期は6〜7月。葉腋から集散花序を出し、淡紅紫色の花を多数開く。花冠は長さ3〜5mmで上部は4裂して平開し、雄蕊が4本、花冠よりわずかに出る。花柱は雄蕊より長く、柱頭は2裂する。
 ※ コムラサキは、花の密度が高く、鋸歯が葉の上半分にしかない。
果実は直径3mmの球形の核果で秋に紫色に熟す。白実の品種もある。
名前の由来:元々「ムラサキシキミ」と呼ばれていて、「シキミ」とは実が沢山なるという意味。落葉後に残る美しい紫色の果実から、平安時代の女性作家「紫式部」を連想したのだろうか。

1月
 
2019年1月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年1月上旬撮影  
 
2018年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年1月中旬撮影   2019年1月中旬撮影
 
2024年1月中旬撮影  
 
2021年1月下旬撮影   2021年1月下旬撮影
2月
 
2021年2月上旬撮影   2024年2月上旬撮影
 
2021年2月中旬撮影   2023年2月中旬撮影
 
2024年2月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年2月下旬撮影   2022年2月下旬撮影
 
2023年2月下旬撮影   左の写真のトリミング
3月
 
2018年3月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年3月上旬撮影   2022年3月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2024年3月上旬撮影
 
2024年3月上旬撮影  
 
2018年3月中旬撮影   2024年3月中旬撮影
 
2021年3月下旬撮影   2022年3月下旬撮影
 
2024年3月下旬撮影  
4月
 
2018年4月上旬撮影   2019年4月上旬撮影
 
2022年4月上旬撮影  
 
2020年4月中旬撮影   2022年4月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2018年4月下旬撮影   2020年4月下旬撮影
5月
 
2022年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2022年5月中旬撮影  
 
2021年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
6月
 
2022年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2022年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
 
2015年6月下旬撮影   2017年6月下旬撮影
 
2018年6月下旬撮影   2018年6月下旬撮影
 
2018年6月下旬撮影   2018年6月下旬撮影
 
2020年6月下旬撮影   2021年6月下旬撮影
 
2022年6月下旬撮影  
7月
 
2016年7月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年7月上旬撮影   2021年7月上旬撮影
 
2022年7月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2015年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
右上写真のトリミング   2022年7月中旬撮影
 
2015年7月下旬撮影   2018年7月下旬撮影
 
2022年7月下旬撮影   2023年7月下旬撮影
8月
 
2019年8月上旬撮影   2023年8月上旬撮影
 
2019年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
9月
 
2014年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
2023年9月中旬撮影  
 
2014年9月下旬撮影  
10月
 
2014年10月上旬撮影   2014年10月上旬撮影
 
2014年10月下旬撮影   2018年10月下旬撮影
 
2019年10月下旬撮影   2020年10月下旬撮影
11月
 
2014年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2017年11月中旬撮影   2017年11月中旬撮影
 
2018年11月中旬撮影   2020年11月中旬撮影
 
2020年11月下旬撮影   2020年11月下旬撮影
12月
 
2018年12月上旬撮影  
 
2017年12月中旬撮影   2023年12月中旬撮影
 
2017年12月下旬撮影   2023年12月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system