皿ヶ嶺の植物図鑑 ミズナラ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ブナ科 
学名 Quercus mongolica ssp. crispula

日本全土の山地から亜高山帯に生える、樹高30m以上にもなる落葉高木。樹皮は暗褐色で厚く、老木になると縦に深い不規則の裂け目が入る。若枝ははじめ淡褐色の毛があり、円い皮目が散生する。
葉は互生し、やや枝の先に集まる。葉柄は極めて短く、葉身は長さ7〜15cmの倒卵形で先端は急に尖り、基部はくさび形に狭くなる。
縁には大型の鋸歯がある。若葉は両面有毛だが、やがて裏面のみ短毛と絹毛が残る。
花期は5〜6月。雄花序は新枝の基部から出て、多数の黄褐色の小花をつけて垂れ下がり、雌花序は新枝の上部の葉腋から出て、1〜3個の小さな雌花をつける。雌花の総苞は6裂し、花には3個の花柱がある。
果実は堅果(ドングリ)で、その帽子は椀形で外面にりん片が密に並ぶ。
名前の由来:材に多量の水分を含み、燃え難い木のこと。「ナラ」は、ナラ林の林冠が「均された」ように見えるから。風が吹くと葉がよく鳴ることから「鳴る」が変形した。等々の説がある。  
※別名:オオナラは、樹が巨大になるから。

1月
 
2022年1月上旬撮影  
 
2022年1月中旬撮影   2024年1月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
2月
 
2019年2月上旬撮影   2019年2月上旬撮影
 
2024年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
3月
 
2019年3月上旬撮影   2019年3月上旬撮影
 
2024年3月上旬撮影   2024年3月上旬撮影
 
2019年3月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年3月下旬撮影  
4月
 
2022年4月上旬撮影  
 
2020年4月中旬撮影   2020年4月中旬撮影
 
2018年4月下旬撮影   左の写真のトリミング
5月
2015年5月上旬撮影 2017年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2020年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
2012年5月中旬撮影 2012年5月中旬撮影
 
2015年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2020年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
6月
 
2018年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2021年6月中旬撮影  
7月
 
2023年7月上旬撮影   2023年7月上旬撮影
2015年7月中旬撮影 2017年7月中旬撮影
 
2021年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
8月
 
2018年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
9月
 
2021年9月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年9月下旬撮影   2019年9月下旬撮影
10月
 
2018年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2019年11月上旬撮影  
 
2016年11月中旬撮影   2016年11月中旬撮影
 
2018年11月下旬撮影   2018年11月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
12月
 
2020年12月上旬撮影   2020年12月上旬撮影
 
2018年12月中旬撮影  
 
2018年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system