皿ヶ嶺の植物図鑑 ミヤマムグラ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 アカネ科
学名 Galium paradoxum

日本全土の山地の林下に生える、草丈20cm程度の多年草。茎はやや軟弱で細く直立し、下部ではほとんど分枝しない。
葉は下部では2枚が対生。中上部は4枚輪生するが、葉の向かい合った2枚が小さく、別の2枚は大きい。葉柄は1cm内外、葉は長さ1〜3cmの卵形で先が尖る。同様な場所で見られるクルマムグラは葉が6個輪生する。
花期は7〜8月。茎頂の短い花序に少数の白色花をつける。花は径3oほどで花冠は元まで4裂し、裂片は卵形で平開する。雄蕊は4本。子房には、先がかぎ型に曲がった刺毛が密に生えている。
果実は径1.5mmほどの丸い双頭状で、長い鈎状の毛が密生している。
名前の由来:山奥に生えるヤエムグラやクルマムグラの仲間。ミヤマは深山、ムグラ(葎)は繁茂して薮のようになるという意味。

5月
 
2020年5月中旬撮影  
 
2017年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2021年5月下旬撮影   2021年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影  
6月
 
2015年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2020年6月上旬撮影   2020年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
2022年6月上旬撮影  
 
2014年6月中旬撮影   2014年6月中旬撮影
 
2014年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
右上写真のトリミング   2018年6月中旬撮影
 
2022年6月中旬撮影  
 
2020年6月下旬撮影   2020年6月下旬撮影
 
2021年6月下旬撮影  
7月
 
2017年7月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年7月上旬撮影  
 
2017年7月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年7月中旬撮影  
 
2020年7月下旬撮影   2022年7月下旬撮影
 
2022年7月下旬撮影  
8月
 
2019年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
page top



inserted by FC2 system